基本情報
B-129 超Ƶアキレス.00.Dm | |||
![]() |
2018年12月発売 | ||
超Zレイヤー | |||
右回転 | |||
バランスタイプ |
超Zアビリティ「超Z覚醒」
強いシュートで高速回転させるとバーストストッパーがレイヤーをロックし、バーストしない無敵モードに変形!!
パーツ紹介
レイヤー:超Ƶアキレス | |||||
![]() |
英雄アキレスモチーフ。強力なシュートによりバーストしなくなる無敵モードを搭載。覚醒すると攻撃・防御・持久の全能力が強化されるバランスタイプの超Ƶレイヤー。 | ||||
ディスク:ダブルオー | |||||
![]() |
フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、最重量級の重さですべての能力を底上げするバランス系ディスク。 | ||||
ドライバー:ディメンション | |||||
![]() |
軸先をひねってあらゆる高さに変形でき、軸先のラバーを出し入れすることで攻撃的な動きと守る動きを切り替えられるバランス系ドライバー。 |
詳細
進化したアキレス。超Zヴァルキリーやスプリガン同様に高パワーでシュートすることで中に収まっている刃が飛び出して性能がアップするのと同時にバーストストッパーが作動し無敵モードを発動できます。
▼レイヤー「超Ƶアキレス」
前回のアキレスより大型化したレイヤー。剣の部分がメタルになっています。超Ƶヴァルキリーやスプリガンと同様にレベルチップはつけられません。
超Z覚醒の剣の部分。覚醒時は青い刃が飛び出し攻撃力を強化するだけでなく、レイヤー内部のストッパーが飛び出してディスクにひっかかり、ロックが進まなくなることでバーストしない無敵モードになります。覚醒は二本の剣どちらにも搭載されており、どちらか片方でも刃が出ればストッパーを発動できます。
盾部分の超Z覚醒刃。こちらは防御力を強化します。盾の部分の刃は固定式ではなく剣の覚醒刃と連動しており、剣の方の覚醒刃を出すことができれば自動的に盾の部分も飛び出すようになっています。固定されていないため遠心力で飛び出した状態になり、相手の攻撃を受けたときのみ引っ込んで攻撃の威力を軽減するような性能になっています。
剣の覚醒刃が閉じると、盾の刃も同時に内部に収まります。
▼ドライバー「ディメンション」
超Zシリーズからドライバーに背の高さの違いによる個性が追加されましたが、その集大成ともいえる性能のドライバー。軸パーツをひねることで軸先の高さがひねりに応じて徐々に動いていくのでエクステンドのように高いモード・低いモードのような極端な変化でなく、可動範囲内のあらゆる高さに微調整できます。
また、内部にラバーのシャープ軸も搭載されており、軸のつまみをバランスモードの位置に合わせたときのみラバー軸が露出し、バランス軸に変形できます。シャープ軸は少ししか飛び出ません。
相手に合わせて高さを微調整でき軸も変形できるので非常に万能なベイブレードです!レイヤーも大きく攻撃力があり、個体差かもしれないですが超Ƶヴァルキリーやスプリガンより刃が出やすいような気がしました。
しかし扱いはそれなりに難しい印象です。攻撃モード時はかなり軸幅があるためシュートが難しく自滅しやすい印象も。さらに、背の低い状態だと高さを切り替えるためのつまみの部分が床に接触しやすく体力の消耗が激しくなることもあります。しかし激しく動くためうまく相手とぶつかったときの威力はかなり高いです!
バランスモード軸はラバーシャープ軸のため垂直にシュートすれば自滅もなくカウンターを決めてくれるので扱いやすいイメージです。しかしラバーが少ししか出ないため、ラバーの性質上軸の摩耗も早く、使っているうちに性能が変わってしまうかもしれません。ラバーはもう少し飛び出るようにしてさらに微調整が効くと嬉しかったです。
総合的には、無敵モードや高さ切り替えなどロマンと実用性を兼ね備えたギミック、モードチェンジによる対応力もあり非常に使いがいのある楽しいベイブレードです。