PR

初心者向けベイブレードバーストの用語集

その他記事
記事内に広告が含まれています。

ベイブレードバーストに関する用語をざっくりと解説しています!

これからベイブレードバーストを始めたり、振り返りたいときなどに確認してみてください。

用語は随時追加していきます。

あ行

・アーマー
DBレイヤーシリーズのレイヤーを構成するパーツの一部。金属パーツで、レイヤーの重量を強化したり重心に影響します。

 

・アルティメットギア
BUシリーズの主人公機ディヴァインべリアルに、歴代主人公機の性能を備えた進化ギア「Aギア」「Hギア」「Dギア」「VSギア」のすべてを装着した状態。

 

・究極合体(アルティメットフュージョン)システム
BUブレードの超MR、王MRのみが持つ特殊ギミック。
それぞれのブレードが分割式になっており、もう片方のブレードと合体できるシステム。

 

・ウエイト
GTレイヤーシリーズのレイヤーを構成するパーツの一部。金属パーツで、レイヤーの重量を強化したり重心に影響します。

 

・エントリーセット
ベイ1機、ランチャー1個、スタジアム1個がついた商品。ランチャーグリップやベイロガーなどのツールが付属する場合もあります。
これを買うことですぐにベイブレードを回すための道具一式が揃います。ただし一人分のため、対戦するにはもう一人分のベイやランチャーを用意する必要があります。

 

・オールインワンセット
ベイ2機、ランチャー2個、スタジアム1個が入っているセット商品。
ベイとランチャーが二人分入っているので、これを買うことですぐに対戦が楽しむことができます。

 

・オーバードライブシステム
DBレイヤーシリーズの一部が持つ能力。
強いパワーでシュートした時に、バーストロックなどのギミックが発動します。
ベリアル2コア、グレイテストラファエルが該当。

 

・オーバーフィニッシュ
相手のベイをスタジアムの外にはじき飛ばして勝つ勝利方法。

 

か行

・覚醒
パーツを使い込んで削れたりすることで性能が変化し強化されること。インペリアルドラゴンのようにバトルを重ねるごとにパーツが可動して変形していくパターンもあります。

 

・ガチンコチップ
GTレイヤーシリーズのレイヤーを構成するパーツの一部。モチーフとなっている生き物や神の顔が刻まれている他、レイヤーのロック部分も担っています。

 

ガッチンコ!!!
GTレイヤーのチップ・ウエイト・ベースを合体させるときの掛け声。タカラトミーチャンネルのGTベイの商品紹介動画などで、よく使われています。

 

逆ガッチンコ
GTレイヤーを分解するときの掛け声(?)。タカラトミーチャンネルのGTベイ商品紹介動画でたまに使われます。

 

・紅シュウ持ち
ベイブレードバーストのアニメおよび漫画の登場キャラクター「紅シュウ」のかっこいいベイの持ち方。マスターブレーダー堀川さんが公式の商品紹介動画などでたまに真似しています。

動画内の6分10秒あたりで堀川さんの紅シュウ持ちが確認できます。

 

・ゴールドターボ
GTシリーズの商品に低確率で封入されている色違いのゴールドバージョン。
アニメではブレーダーとベイとの絆が強く結ばれた時に、ベイが黄金に輝いた状態になることをいいます。

 

・コアディスク
フレームを取り付けできるディスク。通常のディスクのようなアルファベットではなく、英数字が名前になっています。

 

・個体差
同じ種類のパーツの、個体による微妙な差異。
例えば、同じディスクでも個体によって重量に差があったり、同じ種類のドライバーのフリー回転軸でも、個体によってなめらかなものや鈍いものがある、といったことがあります。
ユーザーからの問い合わせが多かったのか、2018年末あたりの商品からはパッケージの裏に個体差についての交換不可に関する注意書きが記載されるようになりました。

 

・神(ゴッド)
ベイブレードバーストの第3シリーズ。全てのレイヤーが可動、変形などの固有の特殊ギミックを備えているのが特徴です。

 

・ゴッドチップ
神レイヤーシリーズのレイヤーに取り付けるパーツ。
チップの中央にはアルファベットやロゴが刻まれており、ベイブレードの見た目を細かくカスタムできます。
金属製のメタルゴッドチップや、ゴッドヴァルキリーにのみ取り付けできる撃(ストライク)ゴッドチップもあります。

 

さ行

・シャーシ
超王シリーズのレイヤーを構成するパーツの一つ。金属を内蔵したメタル骨格パーツ。
カスタマイズ性の広いシングルシャーシ、カスタマイズ性が狭い代わりに固有の能力を持つダブルシャーシがあります。

 

・進化ギア
DBレイヤー・BUレイヤーシリーズのベリアルに関連するパーツに取り付けできる強化パーツ。
進化ギア一覧

 

・シングルレイヤー
ベイブレードバーストの第1シリーズ。色のついた下段刃の上にクリアパーツが覆いかぶさった2層構造のレイヤー。

 

・スターター
ベイブレード本体とランチャーが同梱された商品。

 

・スパーキングチップ
超王レイヤーシリーズのレイヤーを構成するパーツの一部。レイヤーの顔となる部分で、レイヤーとドライバーを固定する役割りも持ちます。

 

・スピンフィニッシュ
相手より長く回転することで勝つ勝利方法。

 

た行

・超Z(チョウゼツ)
ベイブレードバーストの第4シリーズ。
レイヤーにメタルを内蔵し、重量が大幅アップしているのが特徴です。

 

・超Z覚醒(チョウゼツかくせい)
超Zレイヤーシリーズの一部が持つ能力。
強いパワーでシュートした時、バーストロックが発動してバーストしなくなる無敵モードが発動します。
超Zヴァルキリー、超Zスプリガン、超Zアキレスが該当。

 

・ツール
ランチャーやランチャーグリップ、グリップ用のカスタマイズパーツなどのベイブレード本体以外のアイテムの総称。

 

・ディスク一体型
金属が一体化したレイヤーやドライバー。ディスク一体型の場合は通常のディスクを取り付けできず、また、ディスク一体型のレイヤーとドライバー同士を組み合わせることもできません。
レイヤーはナイトメアロンギヌス、ドライバーは無限、無限L、ハイブリッド、イグニッションダッシュ、ジェネレート、ショット、オールマイトが該当。

 

・低速バースト
右回転と左回転のベイブレードの対戦の際に、どちらか一方が回転力が高く、一方が低いとき、回転力の低いベイが高速回転するベイをバーストする現象。
回転力の差を利用し、高速回転しているベイをあえて自身に勢いよくぶつけさせることで、相手のベイのロックを一気に進める戦法です。

 

・手回し
ランチャーを使わず手でベイブレードを回すこと。低速状態でも相手の回転を吸収できる、ファブニルシリーズなどでやると楽しいです。公式大会ではランチャーを使わなければならず、できないので注意。

 

・デュアルレイヤー
ベイブレードバーストの第2シリーズ。第1シリーズより大型化した下段によって性能が上がった2層構造レイヤー。

 

・殿堂入り
大会での使用率が高いパーツにとられる措置。殿堂入りすると、そのパーツの公式大会での使用が禁止されます。
現在、デスサイザー、ダークデスサイザー、マキシマムガルーダ(ゴッドチップ付け替えの状態)が殿堂入りしています。

 

・電動ドライバー
電動モーターを内蔵したディスク一体型のドライバー。
バトル中に内部のモーターが作動することでベイの回転を電動アシストすることができます。大会でも使用可能。
ハイブリッド、イグニッションダッシュが該当。

 

な行

 

は行

・ハイモード
DBレイヤー、BUレイヤーに標準搭載されているモード。
高重心で上から叩きつける攻撃が可能なモードで、このモードのときはDBディスク、通常のディスク全てが取り付けできます。
パーツの付け替えの順番を変えることでローモードに変更することも可能。

 

・バーストフィニッシュ
相手のベイを破壊して勝つ勝利方法。破壊と言っても物理的に壊すわけではなく、相手のベイのパーツを強制的に分解するイメージです。

 

・パーフェクトギア
DB・BUシリーズの主人公機べリアルに、追加パーツの「進化ギア」を4つ装着した状態。

 

・ブースター
ベイブレード本体のみが入っている商品。複数のベイが入っているトリプルブースターセット、改造セットなど様々なバリエーションがあります。

 

・ブレード
DBレイヤーシリーズのレイヤーを構成するパーツの一部。レイヤーのメイン刃を担う部分で、攻撃力に影響。異素材が融合したり、可動ギミックなどを搭載した特殊なものもあります。

 

・フレーム
コアディスクに取り付ける攻撃力強化パーツ。

 

・不正改造
ベイブレードのパーツに滑り止めスプレーを塗る、パーツを変形させるといった加工を施すなど、公式が想定していない改造。
不正改造を施したベイを大会で使用すると当然失格になります。正々堂々ベイバトルしよう!

 

・ベース
GTレイヤーシリーズのレイヤーを構成するパーツの一部。レイヤーのメインの刃の部分を担い、攻撃力に影響する他、固有のギミックなどを搭載しています。

 

・ベイクラウド
ユーザーのシュートパワー記録や大会戦績を記録したり、集めたベイのパーツをガレージに登録したり、ポイントのランキングなどを確認できるサービス。2021年4月26日をもって終了。

 

・ベイスタジアム
ベイブレードを戦わせる専用のフィールド。様々な形や大きさのものがあり、電動回転するスタジアムなどもあります。
ベイブレードバーストのスタジアムの種類まとめ&初心者向けにオススメも紹介!

 

・ベイターミナル
全国の玩具専門店、百貨店や量販店に設置されていたゲーム筐体。レイヤー内部のNFCチップを読み込むことでゲームを遊ぶことができます。ゲームで勝利するとポイントをもらえたり、大当たりすると筐体に内蔵されているガチャガチャを引いてレアパーツをゲットすることができます。2019年1月をもって順次終了しています。

 

・ベイロガー
ランチャーに取り付けるツールアイテム。シュートパワーの測定やシュート回数を測定することができます。2017年には改良型の「ベイロガープラス」が発売。
スマホにベイブレードのアプリをインストールすることで、スマホに接続してベイクラウドに情報を送ることができます。
スパーキングランチャー以降の新型ランチャーには取り付けができなくなっています。

 

・偏重心
重心がズレている状態やパーツ。本来なら重心は整っている方が安定して回転しますが、あえて重心をズラすことでベイブレードを不規則に暴れさせて攻撃したりカウンターを狙うことができます。公式からもわざと重心をズラしたパーツがいくつも出ています。

 

ま行

・マスターブレーダー
ベイブレード開発機関wbba.に所属する、実際の商品開発に携わっているベイブレード開発者。
公式ツイッター

 

・無限ロック
一定の条件を満たさない限りレイヤーのロックが無限に回転しバーストしないレイヤー。
レガリアジェネシス、プライムアポカリプス、ビッグバンジェネシスが該当します。

 

や行

 

ら行

・ラッシュシュート
ベイブレードをシュートする際に、ランチャーを斜めにしてシュートする方法。
シュート時にベイが傾くことで水平シュートとは違った動きになり、スタジアムの中央にいる相手に攻撃を当てやすくなります。

 

・ランダムブースター
全数種類のラインナップの中から、ランダムで1つのベイブレードが封入されている商品。略してランブーとも呼ばれます。

 

ランダムレイヤーコレクション
全5種類の中から、ランダムで1個のレイヤーが手に入るガチャガチャ商品。第1弾は300円、以降は最終第11弾まで400円で引くことができます。
GTシリーズからは商品名が「ランダムレイヤー」のみに変更され、ガチャガチャから通常商品として販売されています。ランダムレイヤーは1個500円、レイヤーのラインナップは4種類になっています。

 

・ランチャー
ベイブレードを回すためのツール。
ワインダーを差し込んでから引き抜くタイプをライトランチャー、ランチャーに内蔵されているヒモを引っ張るタイプをベイランチャーと言います。
ワインダーやヒモが長いもの、左回転や両回転に対応したものなど様々なタイプのランチャーが登場しています。
ベイブレードバースト ランチャー全種類まとめ

 

・リング
超王レイヤーシリーズのレイヤーを構成するパーツの一部。レイヤーのメイン刃を担う部分で、攻撃力に影響する他、変形や可動ギミックを搭載しているものもあります。

 

・限界突破(リミットブレイク)システム
超王シリーズの一部のベイが持つシステム。専用のディスクと連動して、バトル中ロックが進むとレイヤーの形状や性能が変化します。
バーンリング、ボルケーノリング、ジエンドリングが該当。

 

・レアベイゲットバトル
3000ベイポイントを消費することで挑戦できるバトル。運ゲー。2021年4月15日をもって終了。
勝利するとレアベイやレアレイヤーをゲットすることができます。

 

・レアレイヤーゲットキャンペーン
商品パッケージのバーコートを貼りつけたハガキを送ることで、抽選でレアレイヤーをゲットすることができます。

 

・レイヤー
ベイブレードを構成するパーツ。攻撃力に影響を及ぼし、実際にぶつかり合う部分。

 

・レベルチップ
超Zレイヤーに取り付けできる強化パーツ。イベントや雑誌の付録、ランダムブースターなど様々な入手法があります。

 

・ローモード
DBレイヤー、BUレイヤーに標準搭載されているモード。
低重心で安定した回転が可能なモードで、このモードのときはDBディスクのみ取り付けが可能。
パーツの付け替えの順番を変えることでハイモードに変更することも可能。

 

わ行

アルファベット

・BU(バーストアルティメット)
ベイブレードバーストの第8シリーズ。一つの性能を極めた、「○○の極み」をコンセプトとしています。
DBシリーズとの互換性を残しつつ、より性能を強化されています。

 

・BUブレード
BUレイヤーシリーズのレイヤーを構成するパーツの一部。
レイヤーのメイン刃部分を担い、攻撃力に影響します。また、DBシリーズのブレードと同じ構造であり、DBシリーズのコアやアーマーを取り付けることができます。

 

・BUロック
一部のDBコアとDBディスクに突起がついており、突起が引っかかることによってバーストしにくくなるギミック。
BUロックに対応しているコアとディスクを同時に組み合わせないと発揮できません。

 

・DB(ダイナマイトバトル)
ベイブレードバーストの第7シリーズ。専用のDBディスクを取り付けることで超低重心化が可能になっています。

 

・DBコア
DBレイヤーシリーズおよびBUレイヤーシリーズのレイヤーを構成するパーツの一部。モチーフとなる生き物や神の顔が刻まれたパーツ。レイヤー全体のパーツを固定する役割を持ち、さらにロックの形状にも影響。

 

・DBディスク
DBレイヤー、BUレイヤーのローモードに対応した形状のディスク。上側がすぼまった形状になっているのが特徴です。
通常のレイヤーにも取り付けが可能。

 

・GT(ガチンコ)
ベイブレードバーストの第5シリーズ。レイヤーが3パーツ構造に分離してカスタムの幅が広がっています。
アニメ「ベイブレードバーストGT」のGTはガチと読みます。

 

・wbba.(ダブリュービービーエー)
world beyblade battling association.(ワールドベイブレードバトリングアソシエーション)の略称。
ベイブレードの開発や大会の開催を行う協会。

 

・wbba.ストア
wbba.公認店。全国各地にストアが存在し、ストア限定で販売されるベイやランチャーなどの商品もあります。
ストア一覧は公式ホームページにて確認することができます。

 

・3on3バトル(スリーオンスリーバトル)
公式大会のルールの一つ。あらかじめ3つのベイを用意し、選んだ順番で戦わせて3ポイントを先取した方が勝利となるバトル。
3つのベイを用意する際、同じパーツを重複して使用できません。両回転レイヤーは1つのみ使用可能。

 

・5Gバトル(ファイブジーバトル)
公式大会のルールの一つ。あらかじめ5つのベイを用意し、選んだ順番で戦わせて3ポイント先取した方が勝利となるバトル。
5つのベイを用意する際、同じパーツを重複して使用できません。両回転レイヤーは1つのみ使用可能。


タイトルとURLをコピーしました