基本情報
40 メタルドラシエル | |||
![]() |
2000年9月発売 | ||
スターター | |||
スピンギアシステム | |||
右回転 | |||
持久型 | |||
ジンモデル | |||
![]() |
パッケージセリフ | なし |
性能 | |||||||
ステータス (各パーツ数値合計) |
![]()
|
||||||
重量 | 30.9g | ||||||
持久タイム | 1分46秒67 |
パーツ紹介
アタックリング:タートルサバイバー | |||||
![]() |
4枚のウイングと幅広い形状が持久戦に効果をもたらす。 | ||||
ウェイトディスク:エイトヘビィ | |||||
![]() |
8角形のウェイトディスク。重量があり、防御性能をサポートする。 | ||||
スピンギア:ライトスピンギア | |||||
![]() |
右回転専用スピンギア。 | ||||
ブレードベース:メタルスティングベース | |||||
![]() |
金属シャープ軸を装備し、スタジアム面との摩擦抵抗が少なく、長時間の持久力を発揮する。 |
詳細
メタルシャープ軸を搭載し、長時間の回転が可能!持久戦に特化したベイブレード。
ビットチップ
重量 | 1.4g |
二層式のビットチップ。本体と固定用カバーの2パーツで構成されているため、いくつか種類があるビットチップの中でも重量が高いタイプです。
アタックリング「タートルサバイバー」
ステータス |
|
||||||
重量 | 3.9g |
薄く鋭い4枚の刃を搭載したアタックリング。4枚中2枚の刃の先端が厚くなっています。
ウェイトディスク「エイトヘビィ」
ステータス |
|
||||||
重量 | 15.6g |
ライトスピンギア
重量 | 4.0g |
ブレードベース「メタルスティングベース」
ステータス |
|
||||||
重量 | 6.3g |
先端が尖ったメタル素材の軸を搭載したブレードベース。スタジアムの床との接地面が少なく、かつメタル素材により摩擦が少ないため長時間の回転が可能。持久戦に特化したパーツです。
※パーツの重量は個人計測です。
コメント
持久戦に強いベイブレードです。単体タイムならトップクラスの記録を出すことも可能。
しかし、バトルだと軸の摩擦が少ないせいで弾かれることも多いです。アタックリングが鋭くひっかかりやすい形状をしていることが弾かれやすさに拍車をかけている印象です。軸が細いため機動力もほぼないので、一度バランスを崩されると逃げられず連続攻撃を食らって倒されてしまうことも。
持久力の高さは確かなので、できるだけ相手と接触せずにバトルを持っていければ強いです。メタルドラシエルはやや手に入れにくいかもしれませんが、復刻版としてマスタードランザーがランブー含め多く出回っているので、パーツがほしい場合はマスタードランザーが狙い目です。
ちなみにアタックリングは薄いため刃の先端の部分が破損しやすいので注意が必要です。