基本情報
05 メガロアーム | |||
![]() ![]() ![]() |
1999年7月発売 | ||
ブースター | |||
初期型 | |||
右回転 | |||
攻撃型 | |||
![]() |
パッケージセリフ | なし |
性能 | |||||||
ステータス (各パーツ数値合計) |
|
||||||
重量 | 26.5g | ||||||
持久タイム | 1分14秒49 |
パーツ紹介
アタックリング:クロスドラゴン | |||||
![]() |
十字型のアタックリング。4体のドラゴンの頭で相手を攻撃する。 | ||||
ウェイトディスク:ヘビィ | |||||
![]() |
6角形のウェイトディスク。重量があり、バトル中の防御性能をサポートする。 | ||||
ブレードベース:フラットベース | |||||
![]() |
軸先が平らで、機動性と攻撃力が高い初期型の基本ベース。 |
詳細
アルティメットドラグーンのブラッククリアバージョン。ウェイトディスクはワイドからヘビィに変わっています。
ビットチップ
重量 | 1.4g |
二層式のビットチップ。本体と固定用カバーの2パーツで構成されているため、いくつか種類があるビットチップの中でも重量が高いタイプです。
アタックリング「クロスドラゴン」
ステータス |
|
||||||
重量 | 2.3g |
シンプルな十字型のアタックリング。4カ所のアタックポイントで相手を攻撃。
画像左が初期、右が修正ありです。右はリング本体の枠と、アタックポイントの突起が少し太くなっています。これにより多少頑丈になりパーツが破損しにくくなっているため、実戦で使用したい場合は修正ありの方を使うのがオススメです。
ウェイトディスク「ヘビィ」
ステータス |
|
||||||
重量 | 15.5g |
ブレードベース「フラットベース」
ステータス |
|
||||||
重量 | 6.1g |
初期型モデルの基本型ブレードベース。コア部分はネジ固定式になっています。背は低く設計されているため低位置からの攻撃が可能です。
※パーツの重量は個人計測です。