基本情報
A-32 マスタードランザー | |||
![]() |
2001年7月発売 | ||
ブースター | |||
スピンギアシステム | |||
右回転 | |||
持久型 | |||
キョウジュモデル | |||
![]() |
|||
パッケージセリフ | 私の持久タイプのベイコレクションです!! |
性能 | |||||||
ステータス (各パーツ数値合計) |
![]()
|
||||||
重量 | 30.0g | ||||||
持久タイム | 1分59秒16 |
パーツ紹介
アタックリング:タートルサバイバー | |||||
![]() |
4枚のウイングと幅広い形状が持久戦に効果をもたらす。 | ||||
ウェイトディスク:エイトバランス | |||||
![]() |
8角形のウェイトディスク。攻撃力や防御力をバランスよく強化する。 | ||||
スピンギア:ライトスピンギア | |||||
![]() |
右回転専用スピンギア。 | ||||
ブレードベース:メタルスティングベース | |||||
![]() |
金属シャープ軸を装備し、スタジアム面との摩擦抵抗が少なく、長時間の持久力を発揮する。 |
詳細
長時間の回転を得意とする持久型のベイブレード!金属製のシャープ軸が最大の特徴!ベイブレード最強の持久力を誇る。
メタルドラシエルのパーツを流用し、ウェイトディスクをエイトヘビィからエイトバランスに変更したベイブレード。
ビットチップ
重量 | 1.4g |
二層式のビットチップ。本体と固定用カバーの2パーツで構成されているため、いくつか種類があるビットチップの中でも重量が高いタイプです。
タートルサバイバー
ステータス |
|
||||||
重量 | 3.9g |
薄く鋭い4枚の刃を搭載したアタックリング。4枚中2枚の刃の先端が厚くなっています。
ウェイトディスク「エイトバランス」
ステータス |
|
||||||
重量 | 14.4g |
ライトスピンギア
重量 | 4.0g |
ブレードベース「メタルスティングベース」
ステータス |
|
||||||
重量 | 6.3g |
先端が尖ったメタル素材の軸を搭載したブレードベース。スタジアムの床との接地面が少なく、かつメタル素材により摩擦が少ないため長時間の回転が可能。持久戦に特化したパーツです。
※パーツの重量は個人計測です。
小ネタ
パーツはメタルドラシエルからの流用のため、アタックリングもそのまま「タートルサバイバー」になっており、朱雀モチーフのマスタードランザーに対しては違和感のある名称となっている。
対戦動画ピックアップ
第82回 ベイブレード マスターチーム VS ゴッドチーム |
5:20あたりからバトル開始 バースト新シリーズ・神レイヤーのスタミナベイ、ブレイズラグナルク.4C.Flと対戦!持久型同士ながら激しいぶつかり合いを繰り広げる! |
アニメでの活躍
量産機として登場し、モブキャラなどが使用している。ベイブレード2002の登場キャラ・ユウヤやが使用。
Gレボリューションの第1話でも、作中最初のバトルでモブキャラが使用し、ドラグーンGと対戦している場面もある。