
基本情報
| 23 バウンドディフェンサー | |||
![]() |
2000年1月発売 | ||
| ブースター | |||
| 初期型 | |||
| 右回転 | |||
| 防御型 | |||
![]() |
|||
| パッケージセリフ | なし |
| 性能 | |||||||
| ステータス (各パーツ数値合計) |
|
||||||
| 重量 | 29.3g | ||||||
| 持久タイム | 1分54秒01 | ||||||
パーツ紹介
| アタックリング:バウンドディフェンスリング | |||||
![]() |
バトル時のアタックの際、敵の攻撃を吸収する効果を持つ。 | ||||
| ウェイトディスク:ヘビィ | |||||
![]() |
6角形のウェイトディスク。重量があり、バトル中の防御性能をサポートする。 | ||||
| ブレードベース:シャープベース | |||||
![]() |
軸がとがっていて持久の性能が高い初期型の基本ベース。 | ||||
詳細
アタックリングに軟質素材の別パーツを取り付けることによって相手の攻撃を軟質パーツで受け吸収する防御タイプのベイブレードです。
ビットチップ
| 重量 | 1.4g |
二層式のビットチップ。本体と固定用カバーの2パーツで構成されているため、いくつか種類があるビットチップの中でも重量が高いタイプです。
アタックリング「バウンドディフェンスリング」
| ステータス |
|
||||||
| 重量 | 5.3g |

黒い部分が軟質素材でできています。相手の攻撃を受けた際にバウンドパーツがしなやかに相手の攻撃を受け止めることで衝撃を吸収!

バウンドパーツは分離が可能です。

バウンドパーツを外した状態で組み立てるとアタックタイプとして使用することも可能です。
ウェイトディスク「ヘビィ」
| ステータス |
|
||||||
| 重量 | 15.5g |

ブレードベース「シャープベース」
| ステータス |
|
||||||
| 重量 | 7.5g |
初期型モデルの基本型ブレードベース。コア部分はネジ固定式になっています。背は基本型のベースの中では一番高く設計されています。
※パーツの重量は個人計測です。
コメント
正直あまり使ったことがないですが、軟質素材かつ曲線的な形状をしているので高い受け流し性能を発揮しなかなか面白く良いベイだと思います。しかしこのバウンドパーツの先端は結構尖った形をしており、相手のアタックリングに思いっきり引っかかって吹っ飛ばされてしまうことがあるので注意です。
軟質素材とはいえ、かなり細い形状なので先端が相手に引っかかると破損してしまいそうなので注意した方が良いと思います。試しにバトルしてみたいときはあまり凹凸の激しい形状の相手とは対戦しない方が良いかもしれません。
受け流し形状の左回転にすればかなり使えそうですが残念ながら初期型のアタックリングは左回転のスピンギアのでっぱりに引っかかって取り付けができないようになっています。
![]() |









