基本情報
15 バクシンオウ | |||
![]() |
1999年11月発売 | ||
ブースター | |||
初期型 | |||
右回転 | |||
防御型 | |||
![]() |
|||
パッケージセリフ | なし |
性能 | |||||||
ステータス (各パーツ数値合計) |
![]()
|
||||||
重量 | 27.3g | ||||||
持久タイム | 1分17秒45 |
パーツ紹介
アタックリング:ダウンフォースリング | |||||
![]() |
回転することにより沈む力が起き、ベイの設置力を高める。 | ||||
ウェイトディスク:ヘビィ | |||||
![]() |
6角形のウェイトディスク。重量があり、バトル中の防御性能をサポートする。 | ||||
ブレードベース:フラットベース | |||||
![]() |
軸先が平らで、機動性と攻撃力が高い初期型の基本ベース。 |
詳細
ベイブレード史上初・ダウンフォース空力性能を搭載した機体!
ビットチップ
重量 | 1.4g |
二層式のビットチップ。本体と固定用カバーの2パーツで構成されているため、いくつか種類があるビットチップの中でも重量が高いタイプです。
アタックリング「ダウンフォースリング」
ステータス |
|
||||||
重量 | 3.2g |
アタックリングの刃が下向きについており、回転中にダウンフォースを発生させることでベイを床に押し付けてベイのグリップ力を高めます。
ウェイトディスク「ヘビィ」
ステータス |
|
||||||
重量 | 15.5g |
ブレードベース「フラットベース」
ステータス |
|
||||||
重量 | 6.1g |
初期型モデルの基本型ブレードベース。コア部分はネジ固定式になっています。背は低く設計されているため低位置からの攻撃が可能です。
※パーツの重量は個人計測です。
コメント
ダウンフォース効果でベイを押し付け弾かれにくくする防御型ということですが軸がフラットなので自分から動き回ります。どちらかというと攻撃っぽい。しかしその割にアタックリングは薄くそこまで威力もないのでスタミナ負けしやすくなかなか使い方が難しいです。
初期型の中でもレアの部類に入るベイなのでコレクション特化と言えます!