基本情報
A-12 シーボーグ | |||
![]() |
2001年2月発売 | ||
ブースター | |||
スピンギアシステム | |||
右回転 | |||
防御型 | |||
セルゲイモデル | |||
![]() |
|||
パッケージセリフ | 大海の王者よ!勝利を我が手に!! |
性能 | |||||||
ステータス (各パーツ数値合計) |
![]()
|
||||||
重量 | 28.4g | ||||||
持久タイム | 48秒66 |
パーツ紹介
アタックリング:ホエールアタッカー | |||||
![]() |
右回転時にはヘッドのスパイク、左回転時には相手をすくい上げるアッパー性能に変化。 | ||||
ウェイトディスク:エイトワイド | |||||
![]() |
8角形のウェイトディスク。直径が大きく、遠心力を強化し長時間の持久力をサポートする。 | ||||
スピンギア:ライトスピンギア | |||||
![]() |
右回転専用スピンギア。 | ||||
ブレードベース:ディフェンスグリップベース | |||||
![]() |
軟質シャープ軸により、コマ同士がぶつかった際の自身のリングアウトの確立を大幅に減少させる。 |
詳細
ラバー素材でできたシャープ軸によって防御性能を高めたベイブレード。驚異的な防御力とひきかえに持久力があまりないのが特徴。
ビットチップ
重量 | 0.8g |
1パーツで直接アタックリングにはめ込むタイプの長いビットチップ。
アタックリング「ホエールアタッカー」
ステータス |
|
||||||
重量 | 4.3g |
クジラを模したアタックリング。右回転時は頭の部分が強力なスパイク攻撃をしかけます。刃の部分は幅が広いためがっつり相手にぶつかります。
左回転時はアッパー性能に変化。左回転のアッパーアタックリングはあまり数がないため貴重です。
ウェイトディスク「エイトワイド」
ステータス |
|
||||||
重量 | 12.6g |
ライトスピンギア
重量 | 4.0g |
ブレードベース「ディフェンスグリップベース」
ステータス |
|
||||||
重量 | 6.0g |
ラバー素材でできたシャープ軸を搭載したブレードベース。ラバーの摩擦力を利用してスタジアム中央にとどまりつつ、攻撃された際に踏ん張ることで場外に弾かれにくくなる性能を持っています。防御性能を上げた代わりに摩擦が大きく、持久力の消耗は激しいためシャープ軸ではあるものの長期戦は苦手です。
※パーツの重量は個人計測です。
コメント
スタミナは低いもののラバー軸によるグリップが強力です。アタックリングが強力なスパイク形状のためぶつかったときの衝撃が大きく、通常なら反動で自分自身も飛ばされがちなところをグリップシャープ軸がうまく踏ん張ってくれるためカウンターをしやすく、アタックリングとブレードベースの組み合わせは良いと思います。
しかしウェイトディスクのエイトワイドはあまりかみ合ってないかなと感じました。というのも、グリップ軸なのでもともと持久力を気にするような構成ではないし、さらにワイド系だと大きすぎてせっかくのアタックリングのスパイクも半分くらい隠れてしまうので・・・。
どうせなら、ヘビィ系にして持久力は完全に捨て重量や踏ん張りを強化してカウンター特化にしたらより個性を伸ばせると思いました。
ただしアタックリングは付け根の部分が結構細いのであまり激しくぶつけすぎるとすぐ割れてしまうのでもどかしいところです_:(´ཀ`」 ∠):_
機動力には乏しいため自分から積極的に攻撃をしかけることは難しいので、相手から攻めてきてくれるほどカウンターが決まりやすいです。逆に、受け流しに特化した防御や持久タイプの相手などはこちらから手出しできずにスタミナ負けしてしまうことも多いです。
総合すると、カウンターは強力なものの対戦相手との相性差が激しく使いどころがやや限られてくるため難しいベイブレードです。
対戦動画ピックアップ
第108回 ベイブレード ツインネメシス VS 爆転高性能防御型チーム |
1:33あたりからバトル開始 バーストシリーズのツインネメシスとの対戦動画。強力なアタック改造にカスタムされたネメシスのアタックを防ぎきれるか!? |