
基本情報
◀CX-02 │ CX-04▶
| CX-03 ペルセウスダークB6-80W | |||||
![]() ![]() ![]() |
2025年3月29日発売 | ||||
| ブースター | |||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
| 露地ランツ使用モデル | |||||
![]() |
|||||
| 性能 | |||||
| ステータス | 攻撃 | 防御 | 持久 | ||
| 39 | 121 | 60 | |||
| 高さ | ダッシュ | バースト耐性 | |||
| 140 | 10 | 30 | |||
| 重量 | 45.9g | ||||
| 持久タイム | 1分18秒96 | ||||
パーツ紹介
| ペルセウス | ||
|
|
攻撃 | – |
| 防御 | – | |
| 持久 | – | |
| 高さ | – | |
| ダッシュ | – | |
| バースト耐性 | – | |
| パーツ重量 | ||
| 1.7g | ||
| ダーク | ||
|
|
攻撃 | 10 |
| 防御 | 40 | |
| 持久 | 10 | |
| パーツ重量 | ||
| 30.2g | ||
| B(バンパー) | ||
衝撃を吸収しやすいダンパー形状の刃で相手の攻撃を和らげつつ受け流す。 |
攻撃 | 10 |
| 防御 | 20 | |
| 持久 | 10 | |
| 高さ | 60 | |
| パーツ重量 | ||
| 5.2g | ||
| 6-80 | ||
ベイを高めにセットするパーツ。2種の刃を交互に配置することで弾き性能を高めた6枚刃を採用。 |
攻撃 | 14 |
| 防御 | 6 | |
| 持久 | 10 | |
| 高さ | 80 | |
| パーツ重量 | ||
| 6.8g | ||
| W(ウェッジ) | ||
鈍角に尖った軸先で傾きづらく、10枚歯ギヤでダッシュ時のスタミナロスを抑える設計。 |
攻撃 | 5 |
| 防御 | 55 | |
| 持久 | 30 | |
| ダッシュ | 10 | |
| バースト耐性 | 30 | |
| パーツ重量 | ||
| 1.8g | ||
※パーツの重量は個人計測です。
詳細
ブレードを3パーツに分割できる「CX(カスタムライン)」シリーズで登場した、ディフェンスタイプのベイブレード。
衝撃吸収と弾き返しに優れたセッティングになっています。
ベイブレード全体としては、防御性能の高いブレードと傾きづらいビットで、どの方向からの攻撃もシャットアウトし、相手の持久力を削り切る「フルディフェンス」の能力を持ちます。
ブレード「ペルセウスダークB」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ロックチップ「ペルセウス」、メインブレード「ダーク」、アシストブレード「B(バンパー)」の3パーツ構成になっています。

上部分は弾き返し、下部分は衝撃吸収で構成されているので、一度に複数の防御法を使い分けできるセッティングになっています。。
ロックチップ「ペルセウス」
![]() |
メインブレード「ダーク」
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
アシストブレード「バンパー」
![]() |
|
![]() |
ラチェット「6-80」
![]() |
|
![]() |
ベイを高めにセットするラチェット。
2種の刃が交互に並んだ6枚刃形状で、弾き性能を強化します。
ビット「ウェッジ」
![]() |
|
![]() |
鈍角のとがった軸で、傾きにくく、ギヤの歯の数を少なくし、あえてダッシュ性能を抑えることで、スタミナロスを防ぐ性能になっています。
レビュー
デフォルトだとパーツの相性がちょっと微妙かなと感じました。
まず、ビットが抜けてバーストされるパターンが多く感じます。
アシストブレード+80ラチェットによってかなり高重心になっているため、相手に下のポジションを取られることが多く、結果的に突き上げ攻撃を食らってビットが抜けてしまうのかなと思います。
また、ブレードが高重心かつサイズもでかく、なおかつ厚みもあるのに対し、ビットのウェッジは軸が細いため、上半身と下半身でバランスがあまりかみ合ってないように感じます。
ウェッジは傾きにくいというパーツ説明になっていますが、実際にバトルすると、高重心のブレードのせいで本体が大きく振られてしまい、バランスを崩して一気に倒されるといったこともあります。
そんな感じで、パーツの組み合わせが全体的にちぐはぐかな?という感じを受けたので、パーツを組み替えて安定性を整えてあげると良いと思います。
ブレード自体は、カウンター力があって強いと思います。
特に、アシストブレードのバンパーは、ツルッとした形状かつ重量もあるので、持久系の改造にも使えそうで、アシストブレードの中でもいい感じだと思います。
総合すると、デフォルトで強い!というよりは、パーツ一つ一つの個性を活かせるように組み換えて遊ぶと性能を発揮できると思います。

ラチェットの高さ、軸の太さなどを調整して、より安定性を高めると良いかもしれません。








CXのブレードを固定するペルセウスモデルのロックパーツ。
波打った形状の連打6枚刃で攻撃を受け止め、弾き返す設計。
衝撃を吸収しやすいダンパー形状の刃で相手の攻撃を和らげつつ受け流す。
ベイを高めにセットするパーツ。2種の刃を交互に配置することで弾き性能を高めた6枚刃を採用。
鈍角に尖った軸先で傾きづらく、10枚歯ギヤでダッシュ時のスタミナロスを抑える設計。













