
基本情報
| MAー14 アドバンスエターナー | |||
![]() ![]() ![]() |
2004年6月発売 | ||
| スターター | |||
| HMS | |||
| 両回転 | |||
| 持久型 | |||
![]() |
|||
| 性能 | |||||||
| ステータス (各パーツ数値合計) |
|
||||||
| 重量 | 35.2g | ||||||
| 持久タイム | 3分29秒50 | ||||||
パーツ紹介
| アタックリング:ADV(アドバンス)サバイバー | |||||
![]() |
直径が大きいメタルリングが高い持久性能を引き出す。メタルリングは表裏を入れ替えて取り付けることで、攻撃と防御を使い分けることもできる。 | ||||
| ウェイトディスク:サークルワイド | |||||
![]() |
円形のウェイトディスク。直径が広く強力な遠心力を発揮する。 | ||||
| ランニングコア:メタルシャープコア | |||||
![]() |
摩擦抵抗の少ない金属製のシャープ軸が高い持久性能を発揮する。 | ||||
詳細
HMS入門用モデルとして発売された持久型ベイブレード。スターターセットなので、買ってすぐに遊ぶことができます。
ビットプロテクター
| 重量 | 0.6g |
アタックリング「ADV(アドバンス)サバイバー」
![]() |
|||||||
| ステータス |
|
||||||
| 重量 | 17.7g | ||||||

アタックリングのプラスチックとメタルはネジ固定されておらず、簡単に分離できます。
メタルパーツは表裏の取り付け向きを変えることで攻撃モードと防御モードに変更できます。

メタルパーツは、付け替えの向きによって相手に引っかかりやすい攻撃モードと、受け流しに特化した防御モードに変更できます。
持久勝負に持ち込みたいときは防御、持久しつつ積極的に相手の回転を削りたいときは攻撃など幅広い戦略が可能です。

りえ先輩
HMSは標準で左右両回転ができるので、右回転の攻撃と防御・左回転の攻撃と防御で合計4タイプのモードに変更できます。
ウェイトディスク「サークルワイド」
![]() |
|||||||
| ステータス |
|
||||||
| 重量 | 13.4g | ||||||
ランニングコア「メタルシャープコア」
![]() |
|||||||
| ステータス |
|
||||||
| 重量 | 3.5g | ||||||
摩擦の少ないメタルシャープ軸を搭載した持久特化ランニングコア。
※パーツの重量は個人計測です。
コメント
HMSシリーズ全体を通しても非常に持久力が高い超高性能ベイです。単体タイムで3分以上回転させることができ、ウルボーグMSに匹敵するほどの持久力を持っています。
アタックリング・ウェイトディスクどちらも直径の大きい円形メタルパーツを使用しているため受け流し性能が高く、得意の持久戦に持ち込みやすく非常に安定しています。また、メタルシャープコアも、軸先がある程度幅があるため、傾いた際に滑らかに移動し攻撃を回避することも可能。アタックリングのメタルパーツも、HMSが左右両回転可能のためあらゆる相手・回転に合わせて攻撃と防御モードの使い分けが可能なのも魅力です。
入門用モデルでありながらHMSの中でもトップクラスの性能をもったおすすめのベイブレードです。













