
基本情報
| 36 デスドライガー | |||
![]() ![]() ![]() |
2000年7月発売 | ||
| ブースター | |||
| スピンギアシステム | |||
| 右回転 | |||
| 防御型 | |||
![]() |
|||
| パッケージセリフ | なし |
| 性能 | |||||||
| ステータス (各パーツ数値合計) |
|
||||||
| 重量 | 29.1g | ||||||
| 持久タイム | 1分38秒28 | ||||||
パーツ紹介
| アタックリング:スターシェイプ | |||||
![]() |
高次元の防御性能を持つ星型のアタックリング。 | ||||
| ウェイトディスク:エイトバランス | |||||
![]() |
8角形のウェイトディスク。攻撃力や防御力をバランスよく強化する性能を持つ。 | ||||
| スピンギア:ライトスピンギア | |||||
![]() |
右回転専用スピンギア。 | ||||
| ブレードベース:SGシャープベース | |||||
![]() |
スピンギア対応の基本ブレードベース。シャープ軸によりスタジアム中央で持久戦を展開する。 | ||||
詳細
スピンギアシリーズ発売最初期のモデル。再販もなく非常に貴重なベイブレードです。箱ではなく袋のパッケージで販売されています。
ビットチップ
| 重量 | 1.4g |
二層式のビットチップ。本体と固定用カバーの2パーツで構成されているため、いくつか種類があるビットチップの中でも重量が高いタイプです。
アタックリング「スターシェイプ」
![]() |
|||||||
| ステータス |
|
||||||
| 重量 | 2.5g | ||||||

星型5枚刃のアタックリング。シンプルな形状で小さなアタックポイントが伸びています。

非常に小型で、ウェイトディスクが露出しやすいです。重量はアタックリングの中で最軽量クラスになっています。
ウェイトディスク「エイトバランス」
| ステータス |
|
||||||
| 重量 | 14.4g |

ライトスピンギア
| 重量 | 4.0g |
ブレードベース「SGシャープベース」
| ステータス |
|
||||||
| 重量 | 7.0g |
※パーツの重量は個人計測です。
レビュー
アタックリングが小さいためウェイトディスクでの防御が可能です。しかし重量が軽く、アタックリングの突起に相手が引っかかってしまうこともありその場合は吹っ飛ばされやすいです。
パーツは貴重な上、細いので非常に破損しやすいです。このページに対戦動画を載せていますが、悲劇が起こっています笑
ホントに壊れやすいので、興味本位で実戦に使うのは危険です。貴重なベイなので、要注意です!
性能自体はシンプルな防御型なので、比較的手に入りやすいガルマーンなどで代用できます。
小ネタ
海外版ではSHADOW DRIGER(シャドウドライガー)という名称で発売されています。
対戦動画
アニメでの活躍
アニメでは一般に出回っているようで、わき役キャラ・モブキャラなどが使用する量産機として登場しています。
キョウジュのベイブレード(アインシュタイン)のカスタマイズにも使用されているのが印象的です。
アニメ爆転シュートベイブレードでは作中一番最初のバトルでノブオが使用し、タカオのグリップアタッカーと対戦しています。
他にもアキラ、シェルキラー四天王の鈴鹿なども様々なブレーダーが使用している場面も確認できます。
![]() |
リンク












