PR

ベイブレードX ランダムブースターVol.6 ラインナップ一覧 ヘルズリーパーT4-70K ライノリーパーC4-55D

ベイブレード紹介
記事内に広告が含まれています。
ベイブレードXとは?初心者向け完全ガイド ベイブレード第4世代の新シリーズ解説
2023年3月21日、「ベイブレードの日(3・2・1ゴーシュートの掛け声から)」に発表された、ベイブレードシリーズ第4世代に当たる「ベイブレードX」について解説した記事になっています。これからベイブレードXを始めようと思っている、あるいは興...

基本情報

シェルタードレイクセレクト │ フォックスブラッシュセレクト

UX-12 ランダムブースターVol.5
2025年4月26日発売
全6種

レア1:ヘルズリーパーT4-70K
バランス

レア2:ライノリーパーC4-55D
ディフェンス

新パーツ ロックチップ:ヘルズ
ロックチップ:ライノ
メインブレード:リーパー
アシストブレード:ターン
アシストブレード:チャージ
ビット:キック

 

詳細

ベイブレードXランダムブースターの第6弾。

ヘルズシリーズの第4機種、「ヘルズリーパーT4-70K」をレアベイとして収録。

また、レア2として、ライノシリーズの第2弾モデル「ライノリーパーC4-55D」も収録。

ヘルズリーパーは、バトル前にブレード性能を変更できるモードチェンジ機能を搭載し、ライノリーパーは、内重心のディフェンス特化にした構成になっています。

また、各ラインナップに付属しているパーツを集めると、色違いのヘルズリーパーを組むこともできる仕様になっています。

 

ラインナップ

ヘルズリーパーT4-70K

CX-05-01 ヘルズリーパーT4-70K
性能
ステータス
攻撃 防御 持久
86/81 57/57 62/67
高さ ダッシュ バースト耐性
130 25 80
※攻撃・防御・持久のステータスは左が連撃モード、右が受け流しモード

ライノリーパーC4-55D

CX-05-02 ライノリーパーC4-55D
性能
ステータス 攻撃 防御 持久
57 96 67
高さ ダッシュ バースト耐性
115 10 30

ヘルズアークT3-85O

CX-05-03 ヘルズアークT3-85O
性能
ステータス
攻撃 防御 持久
40/35 65/65 115/120
高さ ダッシュ バースト耐性
45 10 30
※攻撃・防御・持久のステータスは左が連撃モード、右が受け流しモード

レオンクレスト9-80K

CX-05-04 レオンクレスト9-80K
性能
ステータス 攻撃 防御 持久
63 105 37
高さ ダッシュ バースト耐性
80 25 80

フェニックスラダー4-70LF

CX-05-05 フェニックスラダー4-70LF
性能
ステータス 攻撃 防御 持久
66 52 72
高さ ダッシュ バースト耐性
80 40 80

ホエールウェーブ7-60K

CX-05-06 ホエールウェーブ7-60K
性能
ステータス 攻撃 防御 持久
88 74 43
高さ ダッシュ バースト耐性
60 25 80

 

色違いヘルズリーパーT4-70K

ヘルズリーパーT4-70K

02「ライノリーパーC4-55D」に付属しているメインブレードの「リーパー」、03「ヘルズアークT3-85O」に付属しているロックチップの「ヘルズ」とアシストブレードの「ターン」、04「レオンクレスト9-80K」に付属している「キック」ビット、05「フェニックスラダー4-70LF」に付属している「4-70」ラチェットをそれぞれ合わせると、青系の色で揃えた、ヘルズリーパーのデフォルトカスタムを再現できます。

06「ホエールウェーブ7-60K」も、色合いは変わってしまうものの、キックビット自体は付属しているので、実質全てのラインナップに、ヘルズリーパーのいずれかのパーツがついていることになります。

レアのヘルズリーパーを当てられなくても、バラバラにパーツを集めることができれば、同じパーツを組むこと自体は可能になっています。

また、4-70ラチェットはBX-38「クリムゾンガルーダ4-70TP」でも手に入るため、色揃えにこだわらなければ、本ランブーでライノリーパー、ヘルズアークの2種と、レオンクレストかホエールウェーブのキックビットのいずれか、合計3種を当てられれば、デフォルトのヘルズリーパーを組むことも可能です。

 

レビュー

ベイブレードXのメインキャラ「風見バード」が使用するヘルズシリーズがランブー送りにされたことで話題になった本ランブー。

ヘルズの扱いについてはいろいろな意見があると思いますが、ランブー全体のラインナップとしては豪華ではあります。

まず、3月に始まったばかりのCXシリーズのブレードが3種類入っているため、新パーツはもちろん、色の組み換えや改造のパターンを増やせるのが嬉しいです。

また、その他のパーツも、高額セット限定パーツだったフェニックスラダー、3-85ラチェットなどが手に入るほか、新パーツのキックビットに加え、需要の高いパーツのローフラットや、7-60ラチェット、強力ブレードのホエールウェーブなど入っているので、実戦で使いやすいパーツがちょこちょこ当たるようになっているのも嬉しいです。

一応ヘルズのパーツもバラバラに入っているので、レアが外れてもパーツ自体は揃えられるという最低限の配慮もなされているため、何個か買えばそれなりにパーツは手に入ると思います。

とはいえ、デフォルトカラーのヘルズが手に入れにくいことに変わりはないので、ヘルズファンにとっては厳しいと言えるでしょう。

総合すると、漫画やアニメと同じヘルズリーパーを手に入れるのは一苦労ですが、ラインナップ全体としては良いものが揃っていて、大ハズレといったものはないと感じました。

予算次第ですが、見つけたら何個かまとめて買っておくと良いと思います。

りえ先輩
りえ先輩

パッケージにバード君が映っていないのが悲しいです。


タイトルとURLをコピーしました