
ベイブレードXとは?初心者向け完全ガイド ベイブレード第4世代の新シリーズ解説
2023年3月21日、「ベイブレードの日(3・2・1ゴーシュートの掛け声から)」に発表された、ベイブレードシリーズ第4世代に当たる「ベイブレードX」について解説した記事になっています。これからベイブレードXを始めようと思っている、あるいは興...
基本情報
| UX-05 ランダムブースターシノビシャドウセレクト | |||||
![]() |
2024年5月15日発売 | ||||
| 全3種 | |||||
シノビシャドウ1-80MN▶![]() ![]() |
|||||
| 新パーツ | ブレード:シノビシャドウ ラチェット:1-80 ビット:メタルニードル |
||||
詳細
新型ベイブレード「シノビシャドウ」をピックアップしたランダムブースター。
ラインナップは全3種類で、どのラインナップにも必ず新パーツ「シノビシャドウ」のブレードがついている、最低保証付きの仕様になっています。
一番のメインとなるデフォルトカラーのシノビシャドウは、ブレードだけでなくラチェット・ビットも新型のパーツになっています。
デフォルトカラーのシノビシャドウについてる新ビット「メタルニードル」は、ベイブレードXとしては初の金属軸を搭載したパーツになっています。
デフォ以外の色違いのシノビシャドウは、色違いブレードに加え、既存のパーツの色違いバージョンを組み合わせたものが収録されています。
ラインナップ
シノビシャドウ1-80MN
| UX-05-01 シノビシャドウ1-80MN | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
| 性能 | |||||
| ステータス | 攻撃 | 防御 | 持久 | ||
| 35 | 131 | 59 | |||
| 高さ | ダッシュ | バースト耐性 | |||
| 80 | 5 | 30 | |||
シノビシャドウ9-60LF
| UX-05-02 シノビシャドウ9-60LF | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
| 性能 | |||||
| ステータス | 攻撃 | 防御 | 持久 | ||
| 68 | 85 | 37 | |||
| 高さ | ダッシュ | バースト耐性 | |||
| 60 | 40 | 80 | |||
シノビシャドウ3-70GP
| UX-05-03 シノビシャドウ3-70GP | |||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
| 性能 | |||||
| ステータス | 攻撃 | 防御 | 持久 | ||
| 55 | 103 | 42 | |||
| 高さ | ダッシュ | バースト耐性 | |||
| 70 | 30 | 80 | |||
レビュー
シノビシャドウは重量がかなり軽く、実戦でメチャクチャ強いというわけではないので、性能を重視するならスルーするのもアリと言えばアリです。
しかし、どれが出ても新パーツのシノビシャドウブレードは手に入るので、とりあえず1つは買っておいてよいかと思います。
特に、黒のシノビシャドウには、汎用性の高い9-60ラチェットや、入手法の限られているローフラットビットが入っているので、便利なパーツ狙いなら黒がオススメです。

りえ先輩
黒は色的にも忍者感あって良いです。逆だったかもしれねェ・・・。
対戦動画
リンク











