基本情報
| B-00 アストラルハローキティ.Ov.R’-0 | |||
![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月発売 | ||
| ブースターセット | |||
| DBレイヤー | |||
| 両回転 | |||
| スタミナタイプ | |||
右回転ローモード |
|||
右回転ローモード |
|||
| 性能 | |||||||||||||
| ステータス |
|
||||||||||||
| 重量 | 72.4g | ||||||||||||
| 持久タイム |
|
||||||||||||
パーツ紹介
| DBコア:ハローキティ | |||||
![]() |
ハローキティモチーフ。専用ツールの使用で回転方向を切り替えできる左右両回転のDBコア。 | ||||
| ブレード:アストラル | |||||
![]() ![]() |
左回転時はラバーパ―ツによる回転吸収、右回転時にはメタルパーツによる強攻撃が可能なバランスタイプの左右両回転ブレード。 | ||||
| アーマー:ゼロ | |||||
![]() |
レイヤーを固定するメタル装甲パーツ。偏りの少ないウエイトがベイの性能をバランスよく引き上げる。 | ||||
| ディスク:オーバー | |||||
![]() |
ローモード対応のDBディスク。重量級かつシンプルな円形状が攻撃・防御・持久力を激アップさせるディスク。 | ||||
| ドライバー:リボルブダッシュ | |||||
![]() |
尖った軸先の周囲にフリーで回転するガードパーツがあり回転力が落ちにくい。強化バネが内蔵されていることで攻撃力があがったスタミナ系ドライバー。 | ||||
詳細
ハローキティコラボベイブレード。
ハローキティが、ベイブレードバーストの楽しさを広めるアンバサダーである「ベイバサダー」に就任した記念に開発された特別カラーのコラボモデル。
左右両回転に加え、円形で使いやすいディスクのオーバーや、2016年に初登場して人気を博したリボルブドライバーをダッシュ化せたリボルブダッシュドライバーを搭載した超スタミナタイプ。
色合いは赤や白を基調にしてキティちゃんの顔を再現しつつ、下側にゴールドや青を使うことで衣装の色を再現したデザインになっています。
レイヤー「アストラルハローキティ-0」
右回転ローモード |
|
左回転ローモード |
|
| 重量 | 33.2g |
レイヤーは「DBコア」、「ブレード」、「アーマー」の3パーツ構成になっており、パーツを組む際取り付けの順番を変えることで重心の低い「ローモード」、重心の高い「ハイモード」にチェンジできます。
ローモードではDBディスクのみ取り付け可能、ハイモードではDBディスクに加え、従来のディスクも取り付けできます(リミットブレイク専用ディスクは装着不可)。
DBコア「ハローキティ」
![]() |
|||||||||||||
| ステータス |
|
||||||||||||
| 重量 | 7.4g | ||||||||||||
左右両回転に対応可能なDBコア。
切り替えをする場合はまず分解し、一度ロックパーツを外側に押してロックを入れた状態にします。
その状態にした後、ツールを使用してパーツをひねって、任意の回転方向に合わせます(ツールは商品内に付属しているほか、ベイランチャーLRなどについているツール部分を使用することもできます)。
切り替えが完了したら再度ロックパーツを内側に戻し、後は通常のDBレイヤーシリーズと同様に組み立てます。
ブレード「アストラル」
![]() |
|||||||||||||
| ステータス |
|
||||||||||||
| 重量 | 11.8g | ||||||||||||
表裏を入れ替えることで左右両か回転が可能なリバーシブルブレード。
画像左側の白い方が右回転、画像右側の青い部分がある方が左回転になっています。

青い部分はラバー素材になっており、同回転の相手を弾いたり、逆回転の相手から回転を吸収することができます。
右回転の白塗装がある方はメタルが搭載されており、攻撃力が強化されています。。
アーマー「0(ゼロ)」
![]() |
|||||||||||||
| ステータス |
|
||||||||||||
| 重量 | 13.8g | ||||||||||||
ディスク「オーバー」
![]() |
|||||||||||||
| ステータス |
|
||||||||||||
| 重量 | 33.7g | ||||||||||||
ドライバー「リボルブダッシュ」
![]() |
|||||||||||||
| ステータス |
|
||||||||||||
| 重量 | 6.0g | ||||||||||||
※パーツの重量は個人計測です。





右回転ローモード
右回転ローモード






右回転ローモード






