基本情報
| コロコロ限定 ウルボーグ03(アリエル) | |||
|  | コロコロコミック限定 | ||
| ブースター | |||
| マグネシステム | |||
| 右回転 | |||
| 攻撃型 | |||
|  | |||
| パッケージセリフ | なし | 
| 性能 | |||||||||
| ステータス (各パーツ数値合計) |   
 
 | ||||||||
| 重量 | 33.8g | ||||||||
| 持久タイム | 46秒61 | ||||||||
パーツ紹介
| アタックリング:クロスホーン | |||||
|  | 各能力のバランスのとれたアタックリング。どんなジョイントでも能力が発揮できる。 | ||||
| ウェイトディスク:リボルバーアタック | |||||
|  | 8方向に攻撃を強化する特集エイトを標準装備しているぞ! | ||||
| スピンギア:NEOライトスピンギア(S極) | |||||
|  | 右回転専用スピンギア。内部にS極マグネが搭載されており、スタジアムのマグネと反発し軌道を制御可能。 | ||||
| ブレードベース:SGグリップベース | |||||
|  | 右回転時に真価を発揮する攻撃型のブレードベース。大型グリップ軸による機動力は最高クラス。 | ||||
詳細
超高機動型ブレードベースを標準装備!!マグネシステム対応のスペシャルベイブレード!!コロコロコミック応募者全員サービス限定の機体だ!付属のビットはアリエルとウルボーグ03の二種類があり好きな方を装着可能。
ビットチップ
| 重量 | 0.8g | 
1パーツで直接アタックリングにはめ込むタイプの長いビットチップ。
アタックリング「クロスホーン」
| ステータス | 
 | ||||||
| 重量 | 4.4g | 
各能力バランスの取れたアタックリング。

右回転時はスパイク攻撃によるアタック性能・左回転時はなめらかな形状の頭部によって受け流しディフェンス性能が強化されます。
ウェイトディスク「リボルバーアタック」
| ステータス | 
 | ||||||
| 重量 | 15.1g | 

8角形のスペシャルウェイトディスク。ヘビィアタックより円に近い形になったことで持久力が強化。さらに、過度の突起の部分でアタックも可能。
NEOライトスピンギア(S極)
| ステータス | 
 | ||
| 重量 | 5.6g | 
 内部に超強力マグネット・ネオジウムを内蔵したS極マグネパワーを搭載したスピンギア。スタジアムにマグネブロックを設置した場合、反発して軌道が変化します。
内部に超強力マグネット・ネオジウムを内蔵したS極マグネパワーを搭載したスピンギア。スタジアムにマグネブロックを設置した場合、反発して軌道が変化します。
ブレードベース「SGグリップベース」
| ステータス | 
 | ||||||
| 重量 | 7.3g | 

ドラグーンVのブレードベースを左右反転させた形状のベース。刃が右向きについているため右回転のセッティング時に攻撃力をサポート。

大径グリップ軸が高機動を実現。グリップ軸本体にはマグネは入っていませんがメタル製のシャフトがついており、マグネコアの磁力を軸先に伝達することができるためマグネコアと合わせて使うとマグネスタジアムにも対応できます。

基本的な形状はドラグーンVのベースを流用しているため、軸パーツはドラグーンVのものと付け替えることも可能です。
※パーツの重量は個人計測です。
コメント
結構強いと思います。
シュート直後は結構なスピードで動いてくれるのでうまくぶつかればそのまま一気に相手をはじき飛ばすことが可能。
基本的な性能としては右回転版のドラグーンVをさらに攻撃型よりにした感じなので結構扱いやすいアタックタイプかなと思います。ただ当然ラバー軸な分持久力は落ちているので、ドラグーンVほどの粘りはできないです。
ちなみに個体差もあるとは思いますが、軸パーツは特に固定されていないためフリー回転っぽい性能も発揮できて面白いです。特に、磁力のないメタルウェイトギアと組み合わせるとフリー回転させやすいかなと思います。
良いベイなんですがやっぱり壊れやすいのは問題アリです。
手持ちのバトル用アリエルはアタックリングが全滅してしまっているのでバトルできないのがつらい。
ちなみに限定カラーのブラックバージョンがありますが、こちらは通常のベイと同じ素材でできているのでバトルしても普通に長く使っていけますので、バトル用としてはこちらの方を手に入れられるのが理想的ですね。
破損問題について
アリエルはプラスチックの材質上破損しやすいです。通称ゴールドプラスチックシンドロームというようで、一部の金色のプラスチックの劣化が激しく、脆くなって簡単にボロボロと崩れてしまう現象です。
アリエルもこれに該当し砕けやすいので注意。ちなみに後継機のアリエル2も同じ材質を受け継いでいるため同じく壊れやすいです。
 通常のベイとランナー部分で強度比較(アリエルはランナーパーツを捨ててしまっていたので代わりにアリエル2の物を使用しています)。通常の物(左)は、折り曲げた際に白化して抵抗がある感じで折れ曲がります。それに対しアリエル2の物(右)は力を加えるとすぐにパキッと取れます。折れるというよりはボロボロと崩れていく感じで、実際のベイもバトルさせるとアタックリングはもちろんのこと、内部のコア部分などもボロボロと破片が崩れていく感じで壊れやすいです。
通常のベイとランナー部分で強度比較(アリエルはランナーパーツを捨ててしまっていたので代わりにアリエル2の物を使用しています)。通常の物(左)は、折り曲げた際に白化して抵抗がある感じで折れ曲がります。それに対しアリエル2の物(右)は力を加えるとすぐにパキッと取れます。折れるというよりはボロボロと崩れていく感じで、実際のベイもバトルさせるとアタックリングはもちろんのこと、内部のコア部分などもボロボロと破片が崩れていく感じで壊れやすいです。
体感的にはアリエル2よりは壊れにくいイメージがあるのですが、それでも新品で手に入れて組み立てをする場合は十分に注意が必要です。
コメントでも書きましたが限定のブラックカラーバージョンであれば通常のベイと同じ強度なのでバトルに使用する際はそちらがおすすめです。
関連商品
関連記事


 
  
  
  
  
