基本情報
B-139 ウィザードファブニル.Rt.Rs 閃 | |||
![]() |
2019年4月発売 | ||
スターター | |||
GTレイヤー | |||
左回転 | |||
スタミナタイプ | |||
金道フミヤモデル | |||
![]() |
GTアビリティ「ウィザード・ゼロ」 |
回転吸収に特化したレイヤー・ディスク・ドライバーの能力によって、ほぼ無回転の状態からでも相手の回転を吸収して勝つことが可能! |
性能 | |||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 56.3g | ||||||||||||
持久タイム | 1分16秒43 |
パーツ紹介
ガチンコチップ:ファブニル | |||||
![]() |
黄金の龍ファブニルモチーフ。標準的な4つのロックを持つ左回転のガチンコチップ。 | ||||
ウエイト:閃 | |||||
![]() |
レイヤーに内蔵する重り。少しずつ6か所に重さを分散させたスタミナタイプのウエイト。 | ||||
ベース:ウィザード | |||||
![]() |
レイヤー外周がほぼ全てラバーで覆われており、回転吸収に特化したスタミナタイプのベース。 | ||||
ディスク:ラチェット | |||||
![]() |
外周のガードパーツが右方向にはフリー回転、左方向には固定され、相手の攻撃だけを吸収できるディスク。 | ||||
ドライバー:ライズ | |||||
![]() |
尖った軸先の周囲にあるツルっとした支えによって、持久力を保ちながら体勢を崩されずに回り続けるスタミナタイプのドライバー。 |
詳細
新シリーズGTレイヤーで登場したファブニル。ラバーによる回転吸収能力をさらに伸ばし、静止した状態からでも回転吸収可能な左回転ベイ。
レイヤー「ウィザードファブニル閃」
![]() |
|
重量 | 22.4g |
ガチンコチップ「ファブニル」
![]() |
|||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 2.8g |
ガチンコチップのファブニル。左回転専用で、ドラゴンと同じような標準的な4段階ロックを搭載。右回転ベイのベースには取り付けできません。
ウエイト「閃」
![]() |
|||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 7.7g |
ベース「ウィザード」
![]() |
|||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 11.9g |
左回転専用ベース。バースト史上最も外周ラバーの割合が高くなっています。また、ラバーはこれまでのファブニルよりも柔らかい素材が使用されています。
ディスク「ラチェット」
![]() |
|||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 27.8g |
大型のフリー回転刃を搭載したディスク。刃は左回転時だとフリー回転しますが右回転だと固定されるようになっています。相手からの回転はラチェットの刃を固定させることで吸収が可能です。逆に、自分の回転力はラチェットの刃がフリー回転することで相手に吸収されません。
ドライバー「ライズ」
![]() |
|||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 6.1g |
とがった軸の回りに大型のガードパーツがあります。リボルブやエターナル、アブソーブなどと違いガードパーツは固定されています。また、ガードパーツの幅が広いことで、サイズが大きいGTレイヤーでも倒れずに支えることができます。これを利用し、無回転のままベイを立てて相手の回転を吸収し逆転勝ちするといった遊び方が可能となります。
※パーツの重量は個人計測です。
GTアビリティ「ウィザード・ゼロ」
ウィザードの大型ラバーと、ライズのガードパーツの支えによって無回転状態から相手の回転を吸収し逆転勝利が狙える特殊バトルが可能!相手から攻撃連続でぶつかってきてくれないと回転を復活させる前に倒れてしまうので、試すときはアタックタイプ系を相手に選ぶのがおすすめです。
また、公式大会ではランチャーを使ってシュートしなければならないため完全無回転状態でのバトルは非公式バトルでのみ遊べる技になります。
レビュー
無回転状態からでも回転吸収できるほどの吸収能力を持っているだけあって、右回転相手だとかなり吸収できます。
しかし左回転同士だとライズの支えが床に擦りまくってすぐにスタミナが切れてしまうのと、ラバーが柔らかくなった分強くひっかかりやすくすぐにバーストしてしまう弱点があります。
なので遊ぶ際は基本的に右回転相手に使うのがメインという感じです。
対戦動画
アニメでの活躍
ベイブレードバーストGT第3話で初登場。
ベースのラバーで脅威の回転吸収能力を誇り、静止した状態からドラムのエースドラゴンの回転を吸収し破っている。続いてアマネのブシンアシュラと対戦し、低い位置からアタックしてきたアシュラの回転をディスクで吸収し最後はウィザードブローでオーバーフィニッシュした。
その後フミヤがドラムに対戦を申し込み再びエースドラゴンと対戦する。1stバトルは低速状態からドラゴンの回転を吸収しオーバーフィニッシュで破った。2ndバトルではドラムがベースを交換しグランドラゴンとの対戦となる。高速回転でアタックをしかけるがしとめきれず、ウィザードスピンでドラゴンの回転吸収を狙うものの反撃のグランビートを受ける。両者スタジアムの壁まで弾かれたが、ファブニルの吸収特化のラバーが仇となり壁との摩擦によってバーストし敗北した。
ベイカーニバルでは順調に準決勝まで進み、灰嶋ロダンが使う左回転ベイ・ツヴァイロンギヌスと対戦する。1stバトルはロンギヌスの圧倒的パワーで場外に吹き飛ばされるが、2ndバトルでは左回転同士であることを利用し、ラチェットディスクの受け流し特性を活かしたラチェットスルーによってスピンフィニッシュで勝利する。3rdバトルも同じくラチェットスルーでロンギヌスの攻撃を受け流し反撃に出るが、それによってロンギヌスのレイヤーのロックが進み、攻撃力を上昇させてしまう。そのままパワーが上がったロンギヌスのツヴァイハンマーを受けバーストし敗北した。