基本情報
B-133 エースドラゴン.St.Ch 斬 | |||
![]() |
2019年3月発売 | ||
DXスターター | |||
GTレイヤー | |||
右回転 | |||
アタックタイプ | |||
虹龍ドラムモデル(エースドラゴン) | |||
![]() |
|||
グランドラゴン | |||
![]() |
|||
ロックドラゴン | |||
![]() |
|||
性能(エースドラゴン) | |||||||||||||
ステータス | ![]()
|
||||||||||||
重量 | 62.8g | ||||||||||||
持久タイム | 59秒89 | ||||||||||||
性能(グランドラゴン) | |||||||||||||
ステータス | ![]()
|
||||||||||||
重量 | 63.8g | ||||||||||||
持久タイム | 1分02秒13 | ||||||||||||
性能(ロックドラゴン) | |||||||||||||
ステータス | ![]()
|
||||||||||||
重量 | 63.3g | ||||||||||||
持久タイム | 1分14秒45 |
パーツ紹介
ガチンコチップ:ドラゴン | |||||
![]() |
伝説の幻獣ドラゴンモチーフ。標準的な4つのロックを持つ右回転のガチンコチップ。 | ||||
ウエイト:斬 | |||||
![]() |
レイヤーに内蔵する重り。左右2か所に重心が偏っているバランスのいいウエイト。 | ||||
ベース:エース | |||||
![]() |
鋭い2枚のアッパー刃とブ厚くて重みのある2枚の打撃刃を持つ、王道アタックタイプのベース。 | ||||
ベース:グラン | |||||
![]() |
大型で円形に近い2枚刃と、内側の肉抜きにより強い遠心力を生み出すスタミナタイプのベース。 | ||||
ベース:ロック | |||||
![]() |
なだらかで下向きの6枚刃で相手の攻撃を受け流し、攻撃を寄せ付けないディフェンスタイプのベース。 | ||||
ディスク:スティング | |||||
![]() |
大きな4枚刃がバネで動き、反発で強い攻撃を相手に与えるアタックタイプのディスク。 | ||||
ドライバー:チャージ | |||||
![]() |
フラットな軸先でスタジアムを高速で動きつつ、メタルの重みで相手に強烈な衝撃を与えるアタックタイプのドライバー。 |
詳細
新シリーズGTレイヤー第1弾ベイブレード。また、エース以外にも2枚のベースが付属していることでカスタマイズしてタイプを変更することも可能です。
レイヤー「エースドラゴン 斬」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 20.4g |
ガチンコチップ「ドラゴン」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 2.8g |
ガチンコチップのドラゴン。これまでのバーストシリーズと同じ、平均的な4つのロックを持つチップです。
ウエイト「斬」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 8.1g |
ベース「エース」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 9.5g |
ベースのエース。鋭いアッパーの2枚刃と、ぶ厚い打撃刃がついています。打撃刃はギザギザした形状になっており相手に引っかかりやすいようになっています。
レイヤー「グランドラゴン 斬」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 21.2g |
ベース「グラン」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 9.9g |
レイヤー「ロックドラゴン 斬」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 20.8g |
ベース「ロック」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 9.7g |
ディスク「スティング」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 28.9g |
ゴッドヴァルキリーのバウンドレイヤーのディスク版のような性能です。左右にバウンド刃が動くのでどちらの回転でも使用できます。
ドライバー「チャージ」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 14.8g |
ドライバーの下部にメタルが埋め込まれているアタック版のオクタのような性能。軸先はアクセルドライバーと同じくらいの幅です。
※パーツの重量は個人計測です。
レビュー
エースドラゴン
重量があり非常にアタックも強力です。チャージドライバーは軸は細めですが周りのギザギザがスタジアムの段差に引っかかることで加速できるので、重量があるわりにスピード感のあるアタックが可能です。もともとアタックタイプ構成ということもあり、3種類のベースの中では一番使いやすいと思います。
グランドラゴン
曲線による受け流しが優秀ですが攻撃力自体は低いため、デフォルトだと性能を発揮しづらいです。まともに使うならば最低限ドライバーをスタミナ系にすることが必要になると思います。
ロックドラゴン
個人計測では持久力が一番高かったです。ただしロックがゆるくなり、さらにロックベース自体がある程度相手に引っかかる形状をしているうえに、ディスクとドライバーがかなりの重量級のため接触時の反動が大きくバーストされやすいです。
デフォルトで使うにはやや心もとないのでカスタムが必要になってくるかなと思います。