基本情報
B-04 ケルベウス.C.D | |||
![]() |
2015年7月発売 | ||
スターター | |||
シングルレイヤー | |||
右回転 | |||
ディフェンスタイプ | |||
![]() |
|||
性能 | ||||||||||||
ステータス | ![]() |
|||||||||||
|
||||||||||||
重量 | 34.5g | |||||||||||
持久タイム | 1分28秒84 |
パーツ紹介
レイヤー:ケルベウス | |||||
![]() |
冥界の番犬ケルベロスモチーフ。外側に配置された鎖の刃が、攻撃を受け止める連打形状のディフェンス系レイヤー。 | ||||
ディスク:セントラル | |||||
![]() |
中央に重心を置くことで攻撃を受けても軸がブレにくい内重心ディスク。 | ||||
ドライバー:ディフェンス | |||||
![]() |
先端が円形で接地面が多く、大きなリングで重量があり防御力の高いドライバー。 |
詳細
この番犬の守りは崩せない!あらゆる攻撃に耐えて最後に勝つ、ディフェンスタイプだ!
レイヤー「ケルベウス」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 7.8g |
ディスク「セントラル」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 20.0g |
ドライバー「ディフェンス」
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 6.1g |
※パーツの重量は個人計測です。
個人的レビュー
・強い点、良い点
シングルレイヤーシリーズの中では、かなり安定感が高く持久力もあるので、扱いやすくシンプルに勝ちやすいという印象です。
また、強力な改造のデスサイザー.H.Dの素材のひとつ、ディフェンスドライバーも搭載されているため、パーツ取りとして使うにも良いです。
・弱い点、悪い点
良くも悪くもおとなしいベイなので、シリーズの目玉ともいえるバーストフィニッシュは起こりにくいかなと感じました。
なのでド派手な新ギミックのバーストを体験したいとなると、アタックタイプなどを買った方がいいかなと思います。
漫画での活躍
基本的には緑川犬介の使用ベイ(モブキャラも同じセッティングのベイを使用していることがある)。
ベイブレード米駒地区大会2回戦でバルトのヴァルキリー.W.Aと対戦する。1stバトルではバルトが失敗シュートしふらついたヴァルキリーをあっさり弾き飛ばしオーバーフィニッシュで先制する。2ndバトルではバルトがラッシュシュートを成功させたことでヴァルキリーの連続攻撃を受けるが、レイヤーの鎖状の刃で攻撃を受け流していく。しかしヴァルキリーの急角度の体勢からの攻撃を受け流しきれず、最後はバーストされ敗北した。
その後の敗者復活トーナメントでは順調に勝ち進むものの、Aブロックの決勝戦で対戦したオロチのオーディン.C.Bにバーストされ敗北する。