基本情報
ランダムブースター9 トライグル2 | |||
![]() |
2003年2月発売 | ||
ランブー9 | |||
マグネシステム | |||
右回転 | |||
持久型 | |||
マイケルモデル | |||
![]() |
|||
パッケージセリフ | なし |
性能 | |||||||
※個人測定 |
※個人測定 |
パーツ紹介
アタックリング:トリプルピーク | |||||
![]() |
三方向に向いたくちばしが効果的に攻撃を加え、小回りも利きやすいアタックリング。 | ||||
ウェイトディスク:ランダム | |||||
![]() |
ウェイトディスクはランダムです(ランダムブースターの仕様)。 | ||||
スピンギア:NEOライトスピンギア | |||||
![]() |
右回転専用スピンギア。内部にメタルウェイトを搭載。 | ||||
ブレードベース:SGシャープベース | |||||
![]() |
スピンギア対応の基本ブレードベース。シャープ軸によりスタジアム中央で持久戦を展開する。 |
詳細
ランダムブースター9に収録された新型ベイで、2代目のトライグルです。ジャンプアタックという派手なギミックを持っていた初代と打って変わって、基本型シャープベースを搭載したシンプルな持久型に生まれ変わっています。
ビットチップ
0.8g
1パーツで直接アタックリングにはめ込むタイプの長いビットチップ。
アタックリング「トリプルピーク」
アタックリングはウルボーグ4に近い形状。しかしウルボーグ4に比べ先端が丸くなっており、どちらかというと防御寄りの性能になっているように見えます。
NEOライトスピンギア
4.8g
ブレードベース「SGシャープベース」
7.0g
※パーツの重量は個人計測です。
コメント
安定はしていますが特に目立った点もないベイです。特に初代のトライグルが成功率はともかくバトル中にジャンプするというベイ史上でも派手なギミックを持っていることもあり、2は相対的にもかなり地味な印象です。
シャープ軸で安定感はありますがこの手のベイはガルマーンやマスタードラシエルなど他にも優秀で手に入れやすいベイがあるのでそれらを使ったり改造を加えることで十分代用できます。
トライグル2はマイナーな分値段も高めで数千円~1万円くらいする場合もあるので、性能目的であればわざわざ手に入れるほどでもないかなという感じです。
レアなベイではあるのでコレクションとしては非常に価値があります。アニメでの出番や活躍は少なかったですがぜひ初代トライグルやアメリカチームのベイと並べて飾りたいところです。
対戦動画ピックアップ
アニメでの活躍
爆転シュートベイブレードGレボリューション第7話で初登場。
世界大会アメリカ予選Bブロックの決勝戦でリックのロックバイソンと対戦。スタジアムの特殊な地形に足をとられている隙にロックバイソンの攻撃を受け敗北した。