目次
基本情報
A-31 マスタードラグーン | |||
![]() ![]() ![]() |
2001年7月発売 | ||
ブースター | |||
スピンギアシステム | |||
右回転 | |||
攻撃型 | |||
キョウジュモデル | |||
![]() |
パッケージセリフ | 私の攻撃タイプのベイコレクションです!! |
性能 | |||||||
ステータス (各パーツ数値合計) |
|
||||||
重量 | 30.7g | ||||||
持久タイム | 1分28秒00 |
パーツ紹介
アタックリング:アッパードラグーン | |||||
![]() |
大型のアッパーアタックリングが相手をすくい上げ激しいアッパー攻撃をくりだす。 | ||||
ウェイトディスク:エイトヘビィ | |||||
![]() |
8角形のウェイトディスク。重量があり、防御性能をサポートする。 | ||||
スピンギア:ライトスピンギア | |||||
![]() |
右回転専用スピンギア。 | ||||
ブレードベース:SGフラットベース | |||||
![]() |
スピンギア対応の基本ブレードベース。フラット軸によりスタジアムを動き回る。背が低く、低位置からの攻撃が可能。 |
詳細
敵を下から突き上げる!持久キラーのアッパー攻撃型ベイブレード!!相手のバランスを崩しつつ強力なアタックが可能。
キッズドラグーンのパーツを流用し、ウェイトディスクがエイトワイドからエイトヘビィに変更されたベイブレード。
ビットチップ
重量 | 0.8g |
1パーツで直接アタックリングにはめ込むタイプの長いビットチップ。
アタックリング「アッパードラグーン」
ステータス |
|
||||||
重量 | 6.1g |
傾斜のついた刃を持つアッパータイプのアタックリング。
サイズが大きく攻撃範囲が広いだけでなく、装着した際に3枚刃がウェイトディスクにかぶさるような状態になり、通常のアタックリングよりさらに低い位置から攻撃できます。
アタックリングは最大61.5mmの径を持ち最大級の攻撃範囲を誇ります。これによりどのようなスタジアムにおいても相手を逃さず捕らえることが得意です。
ウェイトディスク「エイトヘビィ」
ステータス |
|
||||||
重量 | 15.6g |
ライトスピンギア
重量 | 4.0g |
ブレードベース「SGフラットベース」
ステータス |
|
||||||
重量 | 4.3g |
※パーツの重量は個人計測です。
対戦動画
アニメでの活躍
アニメでは量産機として登場し、モブキャラなどが使用している。
爆転シュートベイブレード2002の第28話ではタカオが一時的に使用している場面もある。