PR

ベイブレード ストームペガシス3-70RA(スリーセブンティーアールエー)

ベイブレード紹介
記事内に広告が含まれています。
ベイブレードXとは?初心者向け完全ガイド ベイブレード第4世代の新シリーズ解説
2023年3月21日、「ベイブレードの日(3・2・1ゴーシュートの掛け声から)」に発表された、ベイブレードシリーズ第4世代に当たる「ベイブレードX」について解説した記事になっています。これからベイブレードXを始めようと思っている、あるいは興...

基本情報

BX-00 │ ▶

BX-00 ストームペガシス3-70RA
2025年3月21日発売
ベイブレード25周年記念セット
アタック右回転
鋼銀河使用モデル
性能
ステータス 攻撃 防御 持久
130 40 40
高さ ダッシュ バースト耐性
70 20 80
重量 40.4g
持久タイム 23秒78

 

パーツ紹介

ストームペガシス
アッパー形状の3枚刃で相手を弾きダメージを与える設計。
アタック
攻撃 55
防御 15
持久 30
パーツ重量
31.1g
3-70
ベイの高さを中位にセットするパーツ。弾き性能の高い3枚刃を採用。 攻撃 15
防御 8
持久 7
高さ 70
パーツ重量
6.5g
その他バリエーション・入手方法
RA(ラバーアクセル)
ラバー製の平らな軸先で接地摩擦を高めることで、スタジアム内を高速で走り回る設計。
攻撃 60
防御 17
持久 3
ダッシュ  20
バースト耐性 80
パーツ重量
3.1g
その他バリエーション・入手方法

※パーツの重量は個人計測です。

 

詳細

第2世代「メタルファイトベイブレード」シリーズに登場した、「ストームペガシス」を、ベイブレードXの機構で復刻したリバイバルモデル。

当時のペガシスを再現した、ラバー軸を搭載したアタックタイプになっています。


ブレード「ストームペガシス」


本家ストームペガシスと比較。当時の形状ほぼそのままで、X版の方が少し大きいです。

メタルファイトベイブレードシリーズのストームペガシスを再現したブレード。

外周のメタル3枚刃に傾斜がついており、アッパー攻撃が可能です。

りえ先輩
りえ先輩

メタル部分は、裏面を見ると、3枚刃のうち1枚の刃だけ大きく肉抜きされており、重心がブレた設計になっています。

 


ラチェット「3-70」

ベイを中位にセットするラチェット。

3枚刃によって攻撃力をサポートします。


ビット「ラバーアクセル」


本家版と高さ比較

グリップ力の高いラバー素材を採用した軸。

摩擦の大きいラバー素材が床に強力にグリップすることで、スタジアム内を高速で動き回ります。

 

レビュー

実戦で使っていくには愛が必要なベイブレードだと感じました。

ブレードが偏重心のためラバー軸の反動によって跳ねたりして、うまくシュートするのが難しく、失速も早いので、デフォルトで使うのは難易度が高いと思います。

ブレード形状が丸いので、うまく利用して改造などすれば強そうと思いましたが、その辺りは軽量化や偏重心で対策されていて、リバイバルベイを強くしすぎないようにされてる感があります。

ブレード形状が優秀なせいで、かなり性能調整の割を食ってる感じがしました。

ただ、メタルファイトシリーズはもともとメタルメインのデザインだったこともあり、再現度はほぼ当時のものそのままくらいそっくりなので、メタベイファンならぜひ手に取っておきたいクオリティです。

基本的にコレクション用かなと感じますが、回っている姿は当時のペガシスそのものと言えるレベルなので、メタベイ愛がある人は使いこなす価値のアルベイブレードだと思います。

りえ先輩
りえ先輩

ベイ魂を燃やすのだ。

 

対戦動画


タイトルとURLをコピーしました