PR

ベイブレードX最新商品情報まとめ

ランキング・オススメ
記事内に広告が含まれています。

ベイブレードXの最新商品の情報についてまとめた記事になります。

 

発売中の最新商品

ランダムブースターシェルタードレイクセレクト

2025年2月15日発売

1400円(税込み)

バランスタイプの新ベイブレード「シェルタードレイク」が収録されたランダムブースター。

シェルタードレイクを3パターンに改造した全3種類のラインナップになっており、いずれか一つがランダムで封入されています。

メインの赤色には、ブレードだけでなく、新ラチェットの「7-80」も入っています。

どれが出ても、最低限、新ブレードのシェルタードレイクは必ず出るようになっています。

りえ先輩
りえ先輩

何個かかって様子を見つつ買い足していくのもいいでしょう。

 

今後発売の最新商品

ドランブレイブS6-60V

2025年3月29日発売

2200円(税込み)

ベイブレードX新シリーズ「カスタムライン」モデル。

ブレードが3層構造になり、他のカスタムラインモデルのベイブレードのブレードと組み換えが可能。

ドランブレイブは、ベイブレードがダウンフォースの空力効果を生み、本体を床に押し付けることで、強力なグリップ力を生み、激しい機動力や攻撃力を発揮できるアタックタイプです。

同日発売の、「ウィザードアーク」や「ペルセウスダーク」も合わせて購入すれば、ブレードの組み換えも可能です。

りえ先輩
りえ先輩

最新シリーズ、要チェックです。

 


ウィザードアークR4-55LO

2025年3月29日発売

2200円(税込み)

カスタムラインモデルのベイブレード。

外重心による遠心力に特化したブレードや、背の低いラチェット、ビットによって、遠心力と低重心を両立した、スタミナタイプのベイブレード。

低重心改造は大会などでも定番の組み合わせなので、パーツ取りとしても要チェックの商品となっています。

りえ先輩
りえ先輩

背の低いパーツは強いので、とりあえず1個買っておいて良いと思います。

 


ペルセウスダークB6-80W

2025年3月29日発売

1600円(税込み)

カスタムラインモデルのディフェンスタイプのベイブレード。

波打つ6枚刃や、衝撃を吸収するバンパー構造のブレードによって、相手の攻撃を防ぐことが可能です。

 


バトルエントリーセットC

2025年3月29日発売

6501円(税込み)

ベイブレード「ドランブレイブS6-60V」と「ペルセウスダークB6-80W」、ランチャー2セット、スタジアム1個がセットになった、すぐに対戦して遊べるセット商品です。

これからベイブレードXを始めたい場合、必要なアイテムが一度に揃うのでオススメです。

ドランブレイブやペルセウスダークは、セット限定の色違いになっているので、限定カラーを使ったりコレクションしたい場合も、オススメとなっています。

 


ワインダーランチャーL

2025年3月29日発売

880円(税込み)

ワインダーランチャーの、左回転に対応したモデル。

これまで左回転のランチャーは、スターターのコバルトドラグーンにしか収録されておらず、入手難度が高めでしたが、単品で手に入るようになります。

また、コバルトドラグーンに入っていたのはヒモタイプのストリングランチャーでしたが、本商品は、ワインダーを引くタイプのモデルになっています。

 


ラバーカスタムグリップ ブルーVer.・ガンメタVer.(各色で別売り)

2025年3月29日発売

各種1320円(税込み)

ランチャーに装着することで、ランチャーの持ち手部分を拡張し、握りやすくするためのアイテム。

また、本体には着脱可能のラバーパーツが取り付けられていることで、手にフィットして持ちやすくなっています。ラバーパーツは外したり、位置を付け替えたりしてカスタムすることができます。

 


ギアケース ホワイトVer.

2025年3月29日発売

4000円(税込み)

ベイブレードXの本体やパーツ、ランチャー、ベイバトルパスといったアイテムを収納できる公式ケース。

ベイブレードを保管したり、大会などに参加する際に持ち歩いたりなど使うことができます。


タイトルとURLをコピーしました