基本情報
| B-174 ヘリオスボルケーノ.王Zn’+Z | |||
|     | 2020年10月発売 | ||
| 限界突破DXセット | |||
| 超王レイヤー | |||
| 左回転 | |||
| バランスタイプ | |||
| 朝日ヒカルモデル | |||
|  | |||
| 性能 | |||||||||||||
| ステータス |   
 | ||||||||||||
| 重量 | 65.8g | ||||||||||||
| 持久タイム | 1分10秒96 | ||||||||||||
パーツ紹介
| スパーキングチップ:ヘリオス | |||||
|  | 太陽神ヘリオスモチーフ。メタル搭載で重量がアップした左回転のスパーキングチップ。メタルチップコア装着済み。 | ||||
| リング:ボルケーノ | |||||
|  | 5枚刃が受け流し&アタックを併せ持ち、バトル中にロックが進むか強い衝撃を受けることで変形し、10枚刃で相手の攻撃を分散しつつバウンド刃でカウンターを決めるバランスタイプの左回転リング。 | ||||
| ディスク:王 | |||||
|  | 外重心でバランスがよく、遠心力が強い限界突破レイヤー専用ディスク。 | ||||
| ドライバー:ゾーンダッシュゼット | |||||
|  | 強化パーツで重量をアップしつつ、尖った軸先と大型化されたフリー回転ガードパーツで、持久力と防御力を高める。強化バネが内蔵されていることで、攻撃力がさらに上がったバランスタイプのドライバー。 | ||||
詳細
2代目ヘリオス。
新システム「限界突破(リミットブレイク)」システムを搭載し、レイヤーのロックが進むのに連動してレイヤーが変形・性能変化するギミックを持つ左回転バランスタイプベイ。
レイヤー「ヘリオスボルケーノ」
|  | |
| 重量 | 27.0g | 
スパーキングチップ「ヘリオス」
|  | |||||||||||||
| ステータス | 
 | ||||||||||||
| 重量 | 5.5g | ||||||||||||

チップ本体にメタルを内蔵し、重量が高くなっています。さらに、メタル内蔵のチップコアも標準搭載。メタルチップコアは取り外しできるので、他のスパーキングチップに取り付けることもできます。
リング「ボルケーノ」
|  | |||||||||||||
| ステータス | 
 | ||||||||||||
| 重量 | 21.5g | ||||||||||||

外周の刃がレイヤーのロックに連動して、左方向にグルッと180度回転する自動変形ギミックを持ちます。
発動時の衝撃で相手を弾き飛ばす効果を持ち、また、最初の状態では刃が固定された状態になりますが、リミットブレイク発動後はバウンド刃として使うことができます。

リングの裏側にあるスイッチが、リミットブレイク専用ディスクの突起に押されることでギミックが発動します(ディスクについては後述します)。
最初の状態に戻すときは、外周刃を逆側の右方向ににひねり、カチンと音がなればセット完了です。
ディスク「王」
|  | |||||||||||||
| ステータス | 
 | ||||||||||||
| 重量 | 30.0g | ||||||||||||
リミットブレイクシステム専用ディスク。リミットブレイクを持つレイヤー以外には取り付けできません。

ディスクのでっぱりがリミットブレイクレイヤーのスイッチを押すことでギミックを発動させます。
王ディスクは真ん中にでっぱりが付いているため、ロックが中段階進んだ時点でリミットブレイクを発動させます。
左右どちらの回転方向の限界突破レイヤーでも、同じタイミングでギミックが発動します。
ドライバー「ゾーンダッシュゼット」
|  | |||||||||||||
| ステータス | 
 | ||||||||||||
| 重量 | 8.9g | ||||||||||||
| マーク |  | ||||||||||||
ゾーンドライバーに、強化パーツの「ゾーンチップ」を取り付けたドライバー。
チップはメタル素材でできています。チップを付けると軸幅が大幅に広がり、ベイ本体を支える力が強くなります。

ゾーンチップは指でつまんで引っ張るだけで外せます。チップを外すと、通常のゾーンダッシュドライバーとして使用できます。

また、外したチップは、セットに同梱されているハイペリオンバーンについているエクシードダッシュドライバーに取り付けることもできます。
同じく、ハイペリオンバーンから外したエクシードチップをゾーンダッシュドライバーに取り付けることも可能です。
チップの組み合わせによるドライバーの名称はどうなる?
| ドライバーとチップの組み合わせの名称 | ||
| エクシードダッシュ+エクシードチップ | エクシードダッシュエックス | Xc’+X | 
| エクシードダッシュ+ゾーンチップ | エクシードダッシュゼット | Xc’+Z | 
| ゾーンダッシュ+ゾーンチップ | ゾーンダッシュゼット | Zn’+Z | 
| ゾーンダッシュ+エクシードチップ | ゾーンダッシュエックス | Zn’+X | 
※パーツの重量は個人計測です。

 
  
  
  
  
