この記事ではベイブレードXの歴代のドランシリーズをまとめた上で、簡単な解説も加えて紹介しています。
第4世代・ベイブレードXシリーズの主人公機・ドランをまとめてご覧いただけます。ベイブレードXをこれから始めようと考えているあなたに向けてドランシリーズを紹介していきます。
どんなベイ?
ドランはベイブレードXシリーズにおける主人公機で、ベイブレードXシリーズの代表ともいえるモデルです。
右回転のアタックタイプで、強力なアタックで相手を弾き飛ばしたりバーストすることに優れる、王道の攻撃戦法が可能です。
使い手
©Homura Kawamoto, Hikaru Muno, Posuka Demizu, BBXProject, TV TOKYO
使い手は、黒須(くろす)エクスです。
ベイブレードのトッププロチーム「ペンドラゴン」のメンバーでしたが、ペンドラゴンがプロの頂点に立つと同時に、チームを脱退。
現在は正体を隠して「仮面X」を名乗り、チーム「ペルソナ」のメンバーとして、プロブレーダー活動を行っています。
作中でも無敗の強さを誇り、ベイブレードを遊びと考え、どのような相手との対戦も常に楽しんでいます。
ちなみに、ベイブレードXシリーズは、これまでのベイブレードシリーズと違い、メインキャラが使うベイブレードもそのキャラの専用モデルというわけではなく、レプリカが出回っています。
そのため、他のキャラクターがエクスと同機種のドランシリーズを使用する場合もあります。
ドランソード3-60F(スリーシクスティーフラット)
![]() |
| 基本情報 |
| 2023年7月15日発売 |
| スターターセット |
| アタックタイプ |
ドランシリーズ1機目のモデル。ベイブレードXシリーズ。ワインダーランチャー付きのスターターとして販売されました。
3枚刃のアッパー刃と、平らな軸を搭載した王道アタックタイプ。
本体の機動力に加え、スタジアムのレールに沿って加速する「エクストリームダッシュ」によって、強力に攻撃刃をぶつけることで、相手を弾き飛ばすことができます。
また、2023年12月には、廉価版のエントリーパッケージ版が登場しています。
アニメではエクスの使用機体として登場。チームペンドラゴン時代から使用しており、ブレーダーたちの間でも有名なベイブレードになっています。
もともとは、師匠の銀狼から譲り受けたベイで、その時点では、メタルコート:ブルーの状態でした。しかしエクスの高いパワーによってメタルコートが削げ、現在は通常のドランソードになっています。
ドランダガー4-60R(フォーシクスティーラッシュ)
![]() |
| 基本情報 |
| 2023年11月2日発売 |
| 「ドランダガーデッキセット」収録 |
| アタックタイプ |
ドラン2機目のモデル。連続エクストリームダッシュに優れたアタックタイプ。
ブレードが細かい6枚刃になったことにより、連打能力が上がっています。
それに加えて、軸パーツの「ラッシュ」ビットは、細めの軸で機動力を抑えつつ、エクストリームダッシュのためのギヤの歯数を減らすことで、ダッシュの速度を落とす代わりに、ダッシュの回数を増やす設計になっています。
これにより、一撃の威力を落とす代わりに、何度もダッシュ攻撃を加える、連続攻撃に優れたベイブレードになっています。
アニメでは、チームペルソナ所属のブレーダーにして、設計の専門家・ベイクラフターでもある七色マルチが設計したベイブレードになっています。
エクスがドランダガーの能力を最大限発揮することで、超連続でエクストリームダッシュをしかける「エクストリームダッシュ∞(ムゲン)」を発動しています。
ドランバスター1-60A(ワンシクスティーアクセル)
![]() |
| 基本情報 |
| 2024年3月30日発売 |
| スターターセット |
| アタックタイプ |
ドラン3機目のモデル。ワインダーランチャー付属のスターターセットとして販売されました。
ブレードが大型の1枚刃形状になっており、攻撃力を一点に集中させることで、爆発的な破壊力を発揮することができます。
軸パーツの「アクセル」ビットは、先ほどのドランダガーとは逆に、ギヤを大型化させることで、エクストリームダッシュの性能を高めています。
これにより、加速力を高めたエクストリームダッシュで、ブレードの1枚刃を相手にぶつけることで、超強力なアタックが可能な一撃必殺のアタックタイプになっています。
そのかわり、ベイ全体の重心が偏っており、バランスは悪いので、スタミナ面に関してはかなりステータスが低いというリスクもあります。
アニメでは七色マルチが設計し、エクスが使用しています。最高レベルの一点集中の破壊力を誇る、「エクストリームダッシュ爆(バスター)」が可能です。
ドランブレイブS6-60V(シックスシクスティーボルテックス)
![]() |
| 基本情報 |
| 2025年3月29発売 |
| スターターセット |
| アタックタイプ |
ドランシリーズ4機目のモデル。ワインダーランチャー付属のスターターセットとして販売されました。
ブレードが、「ロックチップ」、「メインブレード」、「アシストブレード」の3パーツで構成されている、「CX(カスタムライン)」シリーズのベイブレード。
下段のアシストブレードの打撃で相手の体勢を崩しつつ、上段のメインブレードのメタルアッパー刃で強力なアタックをしかけます。
軸の「ボルテックス」ビットは、渦巻き状にギザギザした形状になっており、軸がスタジアムの床に食い込み蹴ることで、機動力をサポートします。
アニメでは七色マルチが開発し、エクスが使用しています。
タイプ相性不利のディフェンスタイプ相手も吹き飛ばす、「エクストリームダッシュMAX(マックス)」が可能。
ドランブレイブH6-60V(シックスシクスティーボルテックス)
![]() |
ドランブレイブの強化バージョン。
別売りの「エンペラーマイトデッキセット」に収録されている、アシストブレード「ヘビー」を取り付けた状態のドランブレイブです。
アシストブレードのヘビーにはメタルが搭載されており、ドランブレイブに取り付けることで、ベイブレードの重量を底上げし、より重みのある攻撃が可能になっています。
まとめ
というわけで、ベイブレードXの歴代ドランシリーズの紹介でした。
ベイブレードXシリーズで新たに登場した超加速ギミック「エクストリームダッシュ」を存分に活用し、ひたすら強力なアタックをしかける、王道のアタックタイプでしたね。
ベイブレードXシリーズはアタックタイプの爽快感が、これまでのシリーズよりもさらに高まっているので、エクストリームダッシュを体感するなら、このドランシリーズを手に取るのもオススメです。








