
基本情報
BX-21 ヘルズチェインデッキセット | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年11月2日発売 | ||||
セット | |||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||||
風見バード使用モデル | |||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
性能 | |||||
ステータス | 攻撃 | 防御 | 持久 | ||
77 | 74 | 54 | |||
高さ | ダッシュ | バースト耐性 | |||
60 | 25 | 80 | |||
重量 | 42.2g | ||||
持久タイム | 1分5秒73 | ||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
性能 | |||||
ステータス | 攻撃 | 防御 | 持久 | ||
85 | 74 | 31 | |||
高さ | ダッシュ | バースト耐性 | |||
60 | 40 | 80 | |||
![]() ![]() ![]() |
|||||
性能 | |||||
ステータス | 攻撃 | 防御 | 持久 | ||
36 | 91 | 93 | |||
高さ | ダッシュ | バースト耐性 | |||
80 | 10 | 30 |
パーツ紹介
ヘルズチェイン | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
攻撃 | 35 |
防御 | 40 | |
持久 | 25 | |
パーツ重量 | ||
33.3g | ||
5-60 | ||
![]() |
攻撃 | 12 |
防御 | 9 | |
持久 | 9 | |
高さ | 60 | |
パーツ重量 | ||
6.6g | ||
その他バリエーション・入手法▶ | ||
HT(ハイテーパー) | ||
![]() ![]() |
攻撃 | 30 |
防御 | 25 | |
持久 | 20 | |
ダッシュ | 25 | |
バースト耐性 | 80 | |
パーツ重量 | ||
2.3g | ||
その他バリエーション・入手法▶ | ||
ナイトランス | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
攻撃 | 25 |
防御 | 60 | |
持久 | 15 | |
パーツ重量 | ||
32.3g | ||
その他バリエーション・入手法▶ | ||
3-60 | ||
![]() |
攻撃 | 15 |
防御 | 9 | |
持久 | 6 | |
高さ | 60 | |
パーツ重量 | ||
6.3g | ||
その他バリエーション・入手法▶ | ||
LF(ローフラット) | ||
![]() ![]() |
攻撃 | 45 |
防御 | 5 | |
持久 | 10 | |
ダッシュ | 40 | |
バースト耐性 | 80 | |
パーツ重量 | ||
2.1g | ||
その他バリエーション・入手法▶ | ||
ウィザードアロー | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
攻撃 | 15 |
防御 | 30 | |
持久 | 55 | |
パーツ重量 | ||
31.8g | ||
その他バリエーション・入手法▶ | ||
4-80 | ||
![]() |
攻撃 | 11 |
防御 | 11 | |
持久 | 8 | |
高さ | 80 | |
パーツ重量 | ||
7.0g | ||
その他バリエーション・入手法▶ | ||
N(ニードル) | ||
![]() ![]() |
攻撃 | 10 |
防御 | 50 | |
持久 | 30 | |
ダッシュ | 10 | |
バースト耐性 | 30 | |
パーツ重量 | ||
2.0g | ||
その他バリエーション・入手法▶ |
※パーツの重量は個人計測です。
詳細
ヘルズシリーズ第2弾。
ブレードのメタルが上段刃と下段刃にわかれており、相手の背の高さに応じて性能が変化するバランスタイプ。
ブレード「ヘルズチェイン」
![]() |
|
![]() |
|
![]() 下段刃は水平の刃で相手を受け流し、上段刃は角度のついた刃で打撃に特化 |
鎖を模した5角形のブレード。
下段刃は受け流し、上段刃は打撃に特化しており、自分より背の低い相手は下段でいなし、自分より背の高い相手は上段刃で反撃することができます。

ベイブレード本体の組み合わせを低くしたり高くしたりすることで、ブレードのぶつかり方を調整することもできます。
ラチェット「5-60」
![]() |
|
![]() |
ベイを低めにセッティングするラチェット。
5枚刃が搭載されているだけでなく、刃が従来のラチェットより分厚く設計されているため、より遠心力を生み出すことに優れた性能になっています。
ビット「ハイテーパー」
![]() |
先がすぼまった軸形状で、前半は大きく暴れ回り、後半は粘り強く回転する、攻撃と持久を両立した性能。
通常のテーパービットより1ミリ背が高くなっていることで、上からの叩きつけ攻撃が可能になったり、より急角度で傾くことができます。
レビュー
デフォルトでも結構強く、改造の素材としても使える良いベイだと思います。
攻撃力も結構高く、特にビットの背が高いため、スマッシュ攻撃による相手の体勢を崩す攻撃が強いと感じました。
角度をつけてシュートすれば場外勝ちも狙えますし、前半に相手のバランスを崩せば持久戦も狙えます。
ただ、万能である反面、ブレードの性能がどっちつかずになっている感じもあります。
どうせなら、背を低くするか、高くするか、メリハリをつけた改造にして、いなしかはじき、どちらかに特化させた改造にしてもいいのではないかと思いました。
また、ブレードの刃とラチェットの刃の間に隙間ができており、さらにラチェット自体も厚みのあるファイブシクスティーを使っているため、ラチェットが相手と接触してしまうスペースが大きく、結構バーストされやすい感じもあります。
すくい上げ攻撃にも弱い印象があったので、全体的に背の低い相手は苦手な傾向にあると感じます。
総合すると、デフォルトでも結構強いですが、背の高さを改造で調整してあげれば、さらにブレードの性能を引き出すこともできるので、デフォルトで遊んだ後は改造も試していける、遊びの幅が広い良いベイだと思います。

いろいろ試しがいのある性能で面白いです。