基本情報
B-177 ジェットワイバーン.Ar.Js 1D | |||
![]() |
2021年1月発売 | ||
ブースター | |||
超王レイヤー | |||
右回転 | |||
ディフェンスタイプ | |||
![]() |
性能 | |||||||||||||
ステータス | ![]()
|
||||||||||||
重量 | 59.7g | ||||||||||||
持久タイム | 1分15秒78 |
パーツ紹介
スパーキングチップ:ワイバーン | |||||
![]() |
飛竜ワイバーンモチーフ。 ベイブレード全体をロックする右回転のスパーキングチップ。 |
||||
リング:ジェット | |||||
![]() |
ラバー搭載の外周刃が右回転相手にはフリー回転し、左回転相手ではひっかかることで、受け流し&カウンターが可能なディフェンスタイプの右回転リング。 | ||||
シャーシ:1D | |||||
![]() |
内重心の形状により軸がブレにくく、ロックが硬いディフェンスタイプのシャーシ。 | ||||
ディスク:アラウンド | |||||
![]() |
4つのメタルボールが地面との摩擦を減らし、バトル後半も粘り続けるスタミナ系ディスク。 | ||||
ドライバー:ジャスト | |||||
![]() |
尖った細い軸先が素早くスタジアムのセンターを陣取って守り続け、バトル後半は外側のリングがフリー回転することで粘るディフェンス系ドライバー。 |
詳細
4代目ワイバーン。
先代のトルネードワイバーンから4年弱の月日を経て再登場した、超ディフェンスベイ。
対戦相手の回転方向によって受け流しと吸収の性能に変化する、フリー回転リングを搭載したレイヤーで守り切ります。
レイヤー「ジェットワイバーン 1D」
![]() |
|
重量 | 24.7g |
スパーキングチップ「ワイバーン」
![]() |
|||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 3.0g |
リング「ジェット」
![]() |
|||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 10.4g |
ラバーが融合したフリー回転リングを搭載したリング。
フリー回転リングは左方向にはフリー回転しますが、右方向には固定される仕組みになっています。
つまり、右回転(同回転)の相手の攻撃はフリー回転によっていなし、左回転(逆回転)の相手の攻撃は固定された刃によって受けとめ、さらにラバー刃によって吸収に特化させることができます。
シャーシ「1D(ワンディー)」
![]() |
|||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 11.3g |
ディスク「アラウンド」
![]() |
|||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 26.9g |
外周4カ所にフリー回転メタルボールを搭載したディスク。
遠心力を強化したり、傾いた際にメタルボールが接地して摩擦を減らすことで、持久力をサポートします。
ドライバー「ジャスト」
![]() |
|||||||||||||
ステータス |
|
||||||||||||
重量 | 7.8g | ||||||||||||
マーク | ![]() |
尖った軸先によって素早くスタジアムセンターを取ることができ、バトル前半から防御態勢を整えることができます。
また、軸先周囲のリングがフリー回転することで、ベイが傾いた際に回転をサポートする役割を持ちます。
※パーツの重量は個人計測です。