基本情報
B-152 ランダムレイヤーVol.3 | |||
![]() |
2019年10月発売 | ||
レア:ノックアウトオーディン幻 | |||
右回転 | |||
攻撃型 |
レイヤー紹介
ノックアウトオーディン幻レイヤー | |||||||||||
![]() |
|
||||||||||
グランペガサス閃レイヤー | |||||||||||
![]() |
|
||||||||||
ベノムヒュドラ斬レイヤー | |||||||||||
![]() |
|
||||||||||
ジャッジメントアシュラ滅レイヤー | |||||||||||
![]() |
|
詳細
新型のGTレイヤーノックアウトオーディンなど全4種類のレイヤーを収録した商品。
今回のランダムレイヤーはパーツの封入の仕様が変わっており、特定の全24パターンでチップ・ウエイト・ベースの組み合わせがランダムになっています(チップはヒュドラ、ウエイトは滅、ベースはグランの組み合わせなど)。これまでと違い、1箱買うだけで様々な種類や色のパーツを一度に入手できる仕様になっています。
しかし、今回はレアの封入率が非常にシビアで、各通常パーツ3種類は全て7通りあって合計21パターンずつありますが、レアのオーディン一式のパーツは3パターンしか入っていないようです。つまりノックアウトオーディン関連のパーツは24分の3=8分の1の封入率。
さらに、人気パーツの幻ウエイトは重量が軽すぎるため、重量サーチ対策としてメタル内蔵で単体で重量のあるノックアウトベースのみにしかついていません。そのため、ランダム組み合わせ仕様でありながらレアパーツはほぼ組み合わせが固定されているため結局ピンポイントで狙うしかないという苦しい内容になっています。
レイヤー:ノックアウトオーディン幻
18.6g
ガチンコチップ:オーディン
3.2g
新パーツのガチンコチップのオーディン。右回転専用のガチンコチップ。片方ずつロックの位置がずれていることでロックが5段階になるよう調整されています。また、最初のロックが硬いことで序盤から激しい攻撃が可能。
ウエイト:幻
1.1g
ベース:ノックアウト
14.2g
ベース内部にメタルを標準内蔵した新型ベース。また、大型化していく傾向にある最近のバーストシリーズの中ではかなり小型で、デュアルやゴッドシリーズなどと比べても同じくらいのサイズになっています。
ベースの内部にメタルが内蔵されています。また、メタル付近の外周は角ばっており、この部分が相手に引っかかって強力な攻撃をしかけやすいです。また、デフォルトでは幻ウエイトですが、通常のメタルのウエイトも装備できるので内蔵メタルに加えさらに重量を上げることも可能です。
剣の部分はメタル部分ではなく銀塗装です。バトルさせるとがっつり塗装が剥がれるので注意!剣部分は結構平面的な形状で相手を押し出すような攻撃が得意そうです。
※パーツの重量は個人計測です。
簡易評価
非常に強力なレイヤーです。
サイズが小さいため小回りが利き、ディスクやフレーム含むベイ全体で殴りかかることが可能です。ロックの固さや幻ウエイトも相まってバースト負けはかなりしにくい印象でした。
ジャッジメントとぶつけてもバーストされず返り討ちにしたりもできたので結構強気に攻めていけると思います。
また、ウエイトの交換ができるのも魅力で、メタルのウエイトをつけることでさらなる重量アップが可能なのも嬉しいです。ベースのウエイト部分の外周の凹凸部分の威力が高いため、その位置にウエイトを置ける斬や滅などが相性が良いと思います。
幻を外した際のバースト耐性に関してはダッシュ系のドライバーを装備すれば補強できるため好みに合わせて細かく調整できる強力レイヤーです。
非常に強力がゆえに、今回のランダムレイヤーの仕様変更によって手に入れづらいパーツになってしまったのが残念です。
改造例
ノックアウトオーディン.13G.Sw 幻 |
![]() |
ノックアウトオーディンを全身メタルのアタックタイプに改造!フレームのグレイブは初代やオベリスクオーディンをイメージして銀色のものを使用しています。
背の高いソードドライバーによって上方から相手を叩き斬るようなアタックをイメージしています。レイヤーが小さく背も高いので、フレームのグレイブも露出しやすく相手に攻撃を当てていけます。
対戦動画ピックアップ
第271回 ベイブレード メタルソード対決!! ノックアウトオーディン VS サムライチェンジャーMSカスタマイズバージョン |
0:37あたりからバトル開始 HMSベイ・サムライチェンジャーのカスタマイズバージョンと対戦。互いにメタルソードを搭載した激しいアタックをしかける! |