基本情報
| B-117 リヴァイブフェニックス.10.Fr | |||
![]() ![]() ![]() |
2018年7月発売 | ||
| スターター | |||
| 超Zレイヤー | |||
| 右回転 | |||
| ディフェンスタイプ | |||
| ファイモデル | |||
![]() |
|||
| 超Zアビリティ「バーストリヴァイブ」 |
| 攻撃を受けるとリヴァイブアーマーが先にバーストし、本体をバーストから守る! |
| 性能 | |||||||||||||
| ステータス |
|
||||||||||||
| 重量 | 53.3g | ||||||||||||
| 持久タイム | 1分22秒72 | ||||||||||||
パーツ紹介
| レイヤー:リヴァイブフェニックス | |||||
![]() |
不死鳥フェニックスモチーフ。相手からの攻撃を受けるとレイヤー外側のリヴァイブアーマーが先にバーストし、本体へのダメージを防ぐディフェンスタイプの超Zレイヤー。 | ||||
| ディスク:テン | |||||
![]() |
フレームパーツの取り付けが可能なコアディスクで、内重心の大径10枚刃が安定性を生み出すディフェンス系ディスク。 | ||||
| ドライバー:フリクション | |||||
![]() |
特殊素材POM製の軸先で滑らかに回転しつつ、軸先周囲に装備した摩擦抵抗の大きいラバーパーツがオーバーフィニッシュを防ぐディフェンス系ドライバー。 | ||||
詳細
レイヤーが分離する2パーツで構成されており、バトル中に外側のレイヤーを外すことで本体のバースト耐性をアップすることができる防御型ベイ!
レイヤー「リヴァイブフェニックス」
![]() |
|||||||||||||
| ステータス |
|
||||||||||||
| 重量 | 23.3g | ||||||||||||

左側がリヴァイブフェニックスレイヤー本体、右側が本体の外側に取り付けるリヴァイブアーマーです。どちらにもメタルが内蔵されています。レイヤー本体はロックも固く、円形で小さいためバーストしづらいです。
ベイをシュートする際はこのアーマーを本体に取り付けた状態でセットします。

バトル中にアーマーが相手と接触することで、本体とアーマーが分離します。先ほど紹介した通り、アーマーが外れたあとの本体は小さく円形でバースト耐性が高くなります。もちろんパーツが外れた分重量は軽くなるので単純な性能は落ちるのでデメリットもあります。

外れたリヴァイブアーマーはそのまま障害物として利用できます。うまく相手にぶつけたり足元に落とすことができれば相手の回転力を奪うサポートパーツとして使用できます。ただし、当然外れたアーマーがどこに飛ぶかは運次第なのでスタジアム場外に飛んでしまったり、自分の近くに落ちて逆に邪魔になってしまうこともあります。
決して安定してサポートしてくれるわけではありませんが、バトルを盛り上げてくれる楽しいギミックになっています!!
ディスク「テン」
![]() |
|||||||||||||
| ステータス |
|
||||||||||||
| 重量 | 23.7g | ||||||||||||
ドライバー「フリクション」
![]() |
|||||||||||||
| ステータス |
|
||||||||||||
| 重量 | 6.6g | ||||||||||||
軸先はつるつるしたPOM樹脂の球状で、持久力を保ちつつなめらかに体勢をキープします。かつ、軸の周りの赤い部分はラバー素材になっており、弾かれた際にラバー部分がスタジアムの段差などにグリップしてオーバーフィニッシュを防ぎます。つるつるしたPOMは持久力が高い代わりに滑るため弾かれやすいですが、その点をうまくラバーでカバーしています。
※パーツの重量は個人計測です。













