目次
基本情報
A-42 メタルドランザー | |||
![]() |
2001年12月発売 | ||
ブースター | |||
マグネシステム | |||
右回転 | |||
攻撃型 | |||
ジンモデル | |||
![]() |
パッケージセリフ | 行け!メタルドランザー 我が分身に敵は無し!! |
性能 | |||||||||
ステータス (各パーツ数値合計) |
|
||||||||
重量 | 29.2g | ||||||||
持久タイム | 1分50秒75 |
パーツ紹介
アタックリング:シザーアタッカー | |||||
![]() |
上下の各3枚のアタックポイントが特徴。上方・下方すべての敵にバランスよく攻撃ができる。 | ||||
ウェイトディスク:テンバランス | |||||
![]() |
10角形のウェイトディスク。攻撃力や防御力をバランスよく強化する。 | ||||
スピンギア:NEOライトスピンギア(S極) | |||||
![]() |
右回転専用スピンギア。内部にS極マグネが搭載されており、スタジアムのマグネと反発し軌道を制御可能。 | ||||
ブレードベース:SGフラットベース | |||||
![]() |
スピンギア対応の基本ブレードベース。フラット軸によりスタジアムを動き回る。背が低く、低位置からの攻撃が可能。 |
詳細
マグネシステム搭載のアタッカー。別売りのマグネブロックで軌道変化が可能!
ビットチップ
重量 | 0.8g |
1パーツで直接アタックリングにはめ込むタイプの長いビットチップ。
アタックリング「シザーアタッカー」
ステータス |
|
||||||
重量 | 4.2g |
小型の3枚刃を搭載したアタックリング。上下3枚のアタックポイントが特徴で、上方・下方すべての相手にバランスよく一撃を与えることが可能です。
ウェイトディスク「テンバランス」
ステータス |
|
||||||
重量 | 15.3g |
より円形に近くなることにより持久力がアップ。また、2カ所のアタックポイントにより攻撃力も上昇。
NEOライトスピンギア(S極)
ステータス |
|
||
重量 | 5.6g |
内部に超強力マグネット・ネオジウムを内蔵したS極マグネパワーを搭載したスピンギア。スタジアムにマグネブロックを設置した場合、反発して軌道が変化します。
ブレードベース「SGフラットベース」
ステータス |
|
||||||
重量 | 4.3g |
※パーツの重量は個人計測です。
コメント
非常に安定感のあるアタッカーです。パーツがシンプルにまとまっているため、ガルオンやフラッシュレオパルドの攻撃型版のような使い心地です。
マスタードラグーンやシーボーグ2のような大型アタックリングではないため角度をつけてシュートしやすいのも利点。また小さいながら威力があり結構弾き飛ばしてくれます。しかも刃が小さめのため、反動を受けて自滅というようなことも少な目の印象です。
総合すると、目立ったギミックはないですが非常に使いやすいベイなので入門には最適かと思います。
小型で鋭いアタックリング、俊敏に動きすれ違いざまに相手を吹き飛ばす性能は、メタル四聖獣系シリーズの中でも一番忍者っぽいかなあと感じます。