
基本情報
◀UX-11 │ ▶
| UX-12 ゴーストサークル0-80GB | |||||
|    | 2024年12月28日発売 | ||||
| ランダムブースターVol.5▶ | |||||
|    | |||||
|  | |||||
| 性能 | |||||
| ステータス | 攻撃 | 防御 | 持久 | ||
| 18 | 67 | 115 | |||
| 高さ | ダッシュ | バースト耐性 | |||
| 80 | 30 | 30 | |||
| 重量 | 36.2g | ||||
| 持久タイム | 1分52秒98 | ||||
パーツ紹介
| ゴーストサークル | ||
|  小径の0枚刃により、相手から攻撃を受けたときのスタミナロスを軽減する設計。    | 攻撃 | 5 | 
| 防御 | 40 | |
| 持久 | 55 | |
| パーツ重量 | ||
| 26.6g | ||
| その他バリエーション・入手方法▶ | ||
| 0-80 | ||
|  ベイを高めにセットするパーツ。水平方向からの攻撃に耐えやすい0枚刃を採用。 | 攻撃 | 3 | 
| 防御 | 12 | |
| 持久 | 15 | |
| 高さ | 80 | |
| パーツ重量 | ||
| 7.6g | ||
| その他バリエーション・入手方法▶ | ||
| GB(ギヤボール) | ||
|  体勢をキープする大きな球状の軸先に、ギヤが先端まで伸びカウンターも実現。  | 攻撃 | 10 | 
| 防御 | 15 | |
| 持久 | 45 | |
| ダッシュ | 30 | |
| バースト耐性 | 30 | |
| パーツ重量 | ||
| 2.1g | ||
| その他バリエーション・入手方法▶ | ||
※パーツの重量は個人計測です。
詳細
ランダムブースターVol.5のレアベイとして収録されたベイブレード。
円形の0枚刃、かつ小径サイズの形状によって、ツルツルと相手の攻撃を受け流す性能に優れたスタミナタイプ。
攻撃を受けてもスタミナをロスしにくいブレードとラチェットの組み合わせで、相手のタイプに関わらず長く回ることに特化した「ゴーストスピン」の性能を持ちます。
ブレード「ゴーストサークル」
|  | |
|  | |
|  | |
|  | 
0枚刃の、円形状のブレード。ツルツルした形状と、小径サイズによって、相手の攻撃を受け流したりかわしたりする性能に優れています。
丸い形状自体は強いですが、その分の調整か重量は26グラム台とかなり軽くなっており、ゴーストサークル登場時点で、全ブレード中最軽量になっています。

まさにおばけのように、フワッとしています。
ラチェット「0-80」
|  | |
|  | |
|  | |
|  | 
ベイを高めにセットするラチェット。
円形のリングによって、水平方向からの攻撃を受け流す性能に優れています。

ただし、下側には刃が伸びているため、床やエクストリームラインとの接触には注意が必要です。
ビット「ギヤボール」
|  | 
ボール形状の軸で、スタミナ性能に優れています。
軸先までギヤが伸びていることで、エクストリームダッシュしやすい性能になっています。
レビュー
これまでのスタミナタイプの中でも、個性がとがったベイブレードと言えます。
円形のブレードやラチェットによる受け流しが強力で、相手の攻撃をフワッとかわしてくれます。
基本的には相手の攻撃を受け流したり避けたりして、粘り勝ちを狙うベイブレードとなっています。
重量がかなり軽いのでその点はハンデにはなりますが、必ずしもデメリットだけというわけではありません。
軽い分、少しの接触でもスタジアム外周に飛べるので、そこからギヤボールビットの加速と合わせて逃げ回ったりといった動きもできます。
相手との接触による加速によって、バトル後半でもグルグルと逃げ回ることもできるので、終盤の接触を避けて持久勝ちを狙ったりもできます。
もちろん軽いので場外されるリスクは高くなりますし、他にも、吹っ飛ばされて傾いたり、ダッシュした時にラチェットの刃が引っかかって自爆バーストしたりといったこともあるので、強力な打撃を受けるとあっさり成仏してしまいます。
総合すると、最軽量のハンデを抱えている割には、形状が優秀なので結構戦えるスタミナタイプといった感じです。
スタミナタイプは現在、ウィザードロッドやシルバーウルフといった環境級の競合がいるため、それらと比べると純粋なスタミナ性能は遅れを取っている感はありますが、0枚刃という唯一無二の個性を持っているので、確保しておく価値はじゅうぶんあると思います。

今後登場するパーツ次第ではさらに化けるかもしれません。おばけだけに。

 
  
  
  
  
