
基本情報
| BX-16 ヴァイパーテイル5-80O | |||||
![]() ![]() ![]() |
2023年10月7日発売 | ||||
| ランダムブースターヴァイパーテイルセレクト▶ | |||||
![]() ![]() ![]() |
|||||
| 億長トグロ使用モデル | |||||
![]() |
|||||
| 性能 | |||||
| ステータス | 攻撃 | 防御 | 持久 | ||
| 52 | 58 | 110 | |||
| 高さ | ダッシュ | バースト耐性 | |||
| 80 | 10 | 30 | |||
| 重量 | 43.8g | ||||
| 持久タイム | 1分54秒70 | ||||

パーツ紹介
| ヴァイパーテイル | ||
下向きに尖った6枚の刃で相手の持久力を上から削り取ることに優れる。 |
攻撃 | 30 |
| 防御 | 20 | |
| 持久 | 50 | |
| パーツ重量 | ||
| 34.6g | ||
| その他バリエーション・入手法▶ | ||
| 5-80 | ||
ベイを高めにセットするパーツ。分厚く遠心力に優れた5枚刃を採用。 |
攻撃 | 12 |
| 防御 | 8 | |
| 持久 | 10 | |
| 高さ | 80 | |
| パーツ重量 | ||
| 7.2g | ||
| その他バリエーション・入手法▶ | ||
| O(オーブ) | ||
小型かつ半円状の軸先で摩擦を減らし、持久性能を高めた。 |
攻撃 | 10 |
| 防御 | 30 | |
| 持久 | 50 | |
| ダッシュ | 10 | |
| バースト耐性 | 30 | |
| パーツ重量 | ||
| 2.0g | ||
| その他バリエーション・入手法▶ | ||
※パーツの重量は個人計測です。
詳細
ランダムブースターヴァイパーテイルセレクトに収録されたレアベイ。
下向きに斜めになった刃によって、相手を押し付けてバランスを崩しスタミナを奪う、「削り持久」を得意とするスタミナタイプ。
他にも、分厚く遠心効果の高いラチェットの「5-80」、小さい半球軸で低摩擦の持久力を生み出す「ボール」ビットを搭載し、自身の持久性能も強化した機体になっています。
ブレード「ヴァイパーテイル」
![]() |
|
![]() |
下向きに斜めについた刃によって相手を押し付ける性能です。
また、刃の底部分には蛇の牙を模した突起もついているため、より下向きへの攻撃力が強化されています。

蛇のようにうねった形状が特徴のブレードになっています。
ラチェット「5-80」
![]() |
|
![]() |
ベイを高めにセッティングするラチェット。
5枚刃が搭載されているだけでなく、刃が従来のラチェットより分厚く設計されているため、より遠心力を生み出すことに優れた性能になっています。
ビット「オーブ」
![]() |
|
![]() 左:オーブ 右:ボール |
ボールビットよりも小さめの半球軸を搭載したビット。
軸が小さいことでスタジアムとの接地面が少なくなり、低摩擦によって長時間回転することが可能です。
ただし、半球軸が小さい分、傾いた際の姿勢保持の力は落ちるため、ボールに比べると傾きに弱い性能になっています。
レビュー
使ってみた感想としては、思った以上に攻撃力が高かったです。
ブレードは相手を押さえつけるというコンセプトの関係で、かなり起伏の激しい形状になっていまが、そのため相手に引っかかりやすく、相手を押さえつけるどころか、激しくふきとばすような動きになることが多い印象でした。
なのでジワジワ削るというよりは結構大胆にカウンターをしかけるというような戦略が得意なベイブレードだと思いました。
ただ、ブレードが引っかかりやすい分、自身がスタジアム外周に飛ばされることもあり、そうなると一気に姿勢が崩れてしまいます。
体勢が崩れると、小さい球状軸がアダとなり、姿勢を修正できないまま倒れてしまうこともあるので注意が必要です。
いっそ引っかかりやすさを押し出して、アタックやカウンターに振り切るのも良いと思います。
その場合、ヴァイパーテイルセレクトの他の2種のラインナップが、それぞれアタックとカウンターに特化した改造になっており、どれが当たっても使いやすいものがラインナップされているので、いくつか買っておいて損はないと思います。

詳しいラインナップはランダムブースターヴァイパーテイルセレクトの個別ページに記載しています。









下向きに尖った6枚の刃で相手の持久力を上から削り取ることに優れる。
ベイを高めにセットするパーツ。分厚く遠心力に優れた5枚刃を採用。
小型かつ半円状の軸先で摩擦を減らし、持久性能を高めた。






