PR

ベイブレード シャークスケイル4-50UF(フォーフィフティーユーエフ)

ベイブレード紹介
記事内に広告が含まれています。
ベイブレードXとは?初心者向け完全ガイド ベイブレード第4世代の新シリーズ解説
2023年3月21日、「ベイブレードの日(3・2・1ゴーシュートの掛け声から)」に発表された、ベイブレードシリーズ第4世代に当たる「ベイブレードX」について解説した記事になっています。これからベイブレードXを始めようと思っている、あるいは興...

基本情報

BX-00 │ ▶

UX-15 シャークスケイル4-50UF
2025年8月9日発売
シャークスケイルデッキセット
アタック右回転
冥殿メイコ使用モデル
性能
ステータス 攻撃 防御 持久
137 33 25
高さ ダッシュ バースト耐性
50 35 80
重量 45.2g
持久タイム 44秒53

 

パーツ紹介

シャークスケイル
打撃部位を複数備えた大型2枚刃で、低い位置からの強烈なアッパー攻撃に特化した設計。
攻撃 70
防御 15
持久 15
パーツ重量
37.3g
4-50
ベイを低くセットするパーツ。攻撃をいなしやすい4枚刃を採用。 攻撃 12
防御 13
持久 5
高さ 50
パーツ重量
5.9g
UF(アンダーフラット)
Fビットより2mm低い設計で、ベイの重心を下げ、より低位置からの攻撃を可能にする。
攻撃 55
防御 5
持久 5
ダッシュ  35
バースト耐性 80
パーツ重量
2.1g

※パーツの重量は個人計測です。

 

詳細

UX-15「シャークスケイルデッキセット」収録のベイブレードで、2代目シャーク。

全パーツが背の低い構成になっており、低い位置からのアッパー攻撃に優れたブレードと、高さを低くするパーツの組み合わせにより、相手の懐に入り込みバーストやオーバー勝ちを狙う「ディープブレイク」の性能を持つアタックタイプ。

アッパーに優れたブレードだけでなく、現存するラチェットの中で最も背の低い、50系のラチェットや、通常ビットより2mm低い設計の「アンダーフラット」といった、極限まで背の低い新パーツが搭載されています。


ブレード「シャークスケイル」

アッパー性能の高い攻撃特化ブレード。

メタル刃が外側に配置されていることで遠心力が高くなっており、さらに刃の位置が低く設計されているので、相手を下から突き上げる攻撃が得意です。

りえ先輩
りえ先輩

側面は細かくギザギザしているので、打撃性能も良い感じです🦈。

 


ラチェット「4-50」

ベイを低くセットするラチェット。

現存するラチェットの中でも最も背の低い、50系のパーツ。

ラチェット本体に4枚の刃がついていることで、受け流しの性能もサポートします。


ビット「アンダーフラット」

通常のフラットビットより2mm低いビット。

フラットより1mm低い「ローフラット」よりも、さらに背が低くなっており、。

わざとベイブレードのバランスを崩すことで、本体をブレさせ、振動によってジャンプ攻撃が可能な性能になっています。

 

レビュー

こんなベイブレードを待っていた!超強力アタックタイプです。

圧倒的に背が低く、その背の低さのアタックによって、明らかに相手がボヨンボヨン跳ねることが多く、しっかりとアッパーが決まっていることがわかります。

回転力が高い間は、相手を無慈悲に吹き飛ばしたり、ラチェットに食い込みバーストなど、やりたい放題の攻めが可能です。ロックのゆるいスタミナやディフェンス系改造相手なら、よりバーストさせやすく、その強さを実感できます。

しかし回転力が落ちてくると、勢いが落ちる分、場外やバーストするだけのパワーがなくなってしまい、逆に叩きつけられて終了といった感じで、まさに前半特化型のアタックタイプと感じました。

ただ、平べったいので、終盤でも姿勢を保ち、思ったより回ってくれることもあります。そのため、前半の攻め次第では、意外とスピン勝ちも狙えることもあると感じました。

総合すると、最低の背の低さという唯一無二の個性が、個性だけでなくしっかりと実用性の高さにもつながっており、強力なベイが多い、ベイブレードXシリーズのアタックタイプの中でも、明確な差別化がされていて、かなり強いと思いました。

背の低いパーツは、改造用としてデッキ構築の幅も大きく広げてくれるため、基本的に、ベイブレードXを遊んでいるなら、確実に1つは持っておきたいベイブレード&パーツになっていると思います。

セット系商品は一度売り切れるとしばらく手に入らない可能性があるので、買えるうちに買っておいた方がいいかもです。

りえ先輩
りえ先輩

シャークスケイルで相手を噛み砕け。

 

対戦動画


タイトルとURLをコピーしました