基本情報
02 サイゾー | |||
![]() |
1999年7月発売 | ||
スターター | |||
初期型 | |||
右回転 | |||
持久型 | |||
ジンモデル | |||
![]() |
|||
パッケージセリフ | なし |
性能 | |||||||
ステータス (各パーツ数値合計) |
![]()
|
||||||
重量 | 26.2g | ||||||
持久タイム | 1分42秒11 |
パーツ紹介
アタックリング:トライカッター | |||||
![]() |
手裏剣型のアタックリング。鋭い刃で相手を攻撃する。 | ||||
ウェイトディスク:ヘビィ | |||||
![]() |
6角形のウェイトディスク。重量があり、バトル中の防御性能をサポートする。 | ||||
ブレードベース:シャープベース | |||||
![]() |
軸がとがっていて持久の性能が高い初期型の基本ベース。 |
詳細
ベイブレード史上初の持久型ベイブレード。
ビットチップ
重量 | 1.4g |
二層式のビットチップ。本体と固定用カバーの2パーツで構成されているため、いくつか種類があるビットチップの中でも重量が高いタイプです。
アタックリング「トライカッター」
ステータス |
|
||||||
重量 | 2.1g |
忍者をイメージした手裏剣型のアタックリングが特徴です。小さいながらも鋭くとがった刃で相手を攻撃できます。
ウェイトディスク「ヘビィ」
ステータス |
|
||||||
重量 | 15.5g |
ブレードベース「シャープベース」
ステータス |
|
||||||
重量 | 7.5g |
初期型モデルの基本型ブレードベース。コア部分はネジ固定式になっています。背は基本型のベースの中では一番高く設計されています。
※パーツの重量は個人計測です。
コメント
単体での持久力は高いですが、バトルとなると結構崩されやすいイメージです。初期型なので仕方ないですが全体的に小さめなので弾かれやすいです。
対戦動画ピックアップ
第9回 ベイブレード 爆転忍者風チームVSベイブレードバーストチーム |
0:44あたりからバトル開始 爆転忍者チームの一つとして参戦!バーストの初代ヴァルキリーと、初期型同士のバトルを繰り広げる! |