
ベイブレードXとは?初心者向け完全ガイド ベイブレード第4世代の新シリーズ解説
2023年3月21日、「ベイブレードの日(3・2・1ゴーシュートの掛け声から)」に発表された、ベイブレードシリーズ第4世代に当たる「ベイブレードX」について解説した記事になっています。これからベイブレードXを始めようと思っている、あるいは興...
アシストブレードとは

アシストブレードとは、ベイブレードXの「CX(カスタムライン)」シリーズのブレードの、メイン刃の性能を強化したり変化させる、補助的なパーツです。
![]()
ブレードが3パーツに分解可能になり、性能をカスタマイズできる製品ライン。
メインブレード一覧
| S(スラッシュ) | ||
高さが低く弾き性能の高い3枚刃で、低重心を活かした攻撃性能に優れる。 |
攻撃 | 20 |
| 防御 | 10 | |
| 持久 | 10 | |
| 高さ | 50 | |
| パーツ重量 | ||
| 4.6g | ||
| その他バリエーション・入手方法▶ | ||
| R(ラウンド) | ||
内側を肉抜きした円形の刃でブレードの遠心力を底上げする。 |
攻撃 | 10 |
| 防御 | 10 | |
| 持久 | 20 | |
| 高さ | 60 | |
| パーツ重量 | ||
| 4.6g | ||
| B(バンパー) | ||
衝撃を吸収しやすいダンパー形状の刃で相手の攻撃を和らげつつ受け流す。 |
攻撃 | 10 |
| 防御 | 20 | |
| 持久 | 10 | |
| 高さ | 60 | |
| パーツ重量 | ||
| 5.2g | ||
| その他バリエーション・入手方法▶ | ||
| T(ターン) | ||
外周の刃を裏返すことで連撃から受け流しにモードチェンジが可能。※ステータスは左が連撃モード、右が受け流しモード |
攻撃 | 15/10 |
| 防御 | 10/10 | |
| 持久 | 15/20 | |
| 高さ | 60 | |
| パーツ重量 | ||
| 5.7g | ||
| その他バリエーション・入手方法▶ | ||
| C(チャージ) | ||
小径の3枚刃で、内重心により安定性に優れる。 |
攻撃 | 15 |
| 防御 | 20 | |
| 持久 | 5 | |
| 高さ | 60 | |
| パーツ重量 | ||
| 4.9g | ||
| J(ジャギー) | ||
下方向に広がる低重心9枚刃により潜り込むような連打攻撃に優れる。 |
攻撃 | 20 |
| 防御 | 15 | |
| 持久 | 5 | |
| 高さ | 50 | |
| パーツ重量 | ||
| 4.8g | ||
| その他バリエーション・入手方法▶ | ||
| A(アサルト) | ||
厚みのある3枚刃で高い弾き性能を実現。 |
攻撃 | 25 |
| 防御 | 10 | |
| 持久 | 5 | |
| 高さ | 60 | |
| パーツ重量 | ||
| 5.0g | ||
| W(ウィール) | ||
厚みのある円柱形状の刃で出んな高さからの攻撃もいなし続ける設計。 |
攻撃 | 5 |
| 防御 | 15 | |
| 持久 | 20 | |
| 高さ | 80 | |
| パーツ重量 | ||
| 7.0g | ||
| その他バリエーション・入手方法▶ | ||
| M(マッシブ) | ||
大径スマッシュ形状の5枚刃で連打し、相手の体勢を崩す性能に優れる。 |
攻撃 | 15 |
| 防御 | 15 | |
| 持久 | 10 | |
| 高さ | 60 | |
| パーツ重量 | ||
| 5.2g | ||
| その他バリエーション・入手方法▶ | ||
| D(デュアル) | ||
外周の刃を裏返す事でアッパーからスマッシュにモードチェンジが可能。※ステータスは、左がアッパーモード、右がスマッシュモード |
攻撃 | 17/13 |
| 防御 | 13/17 | |
| 持久 | 10 | |
| 高さ | 60 | |
| パーツ重量 | ||
| 5.9g | ||
| F(フリー) | ||
外周のフリーリングが回転するギミックにより、攻撃を受け流して持久力を維持する設計。 |
攻撃 | 5 |
| 防御 | 20 | |
| 持久 | 25 | |
| 高さ | 60 | |
| パーツ重量 | ||
| 5.8g | ||
| H(ヘビー) | ||
メタルパーツを搭載し遠心力を高めた低めの6枚刃で、打撃力と安定性を強化する設計。 |
攻撃 | 17 |
| 防御 | 17 | |
| 持久 | 11 | |
| 高さ | 50 | |
| パーツ重量 | ||
| 7.9g | ||
リンク

高さが低く弾き性能の高い3枚刃で、低重心を活かした攻撃性能に優れる。
内側を肉抜きした円形の刃でブレードの遠心力を底上げする。
衝撃を吸収しやすいダンパー形状の刃で相手の攻撃を和らげつつ受け流す。
外周の刃を裏返すことで連撃から受け流しにモードチェンジが可能。
小径の3枚刃で、内重心により安定性に優れる。
下方向に広がる低重心9枚刃により潜り込むような連打攻撃に優れる。
厚みのある3枚刃で高い弾き性能を実現。
厚みのある円柱形状の刃で出んな高さからの攻撃もいなし続ける設計。
大径スマッシュ形状の5枚刃で連打し、相手の体勢を崩す性能に優れる。
外周の刃を裏返す事でアッパーからスマッシュにモードチェンジが可能。
外周のフリーリングが回転するギミックにより、攻撃を受け流して持久力を維持する設計。
メタルパーツを搭載し遠心力を高めた低めの6枚刃で、打撃力と安定性を強化する設計。
